2017/10 NYC & DC (1) 成田ラウンジレポート
2017年10月にアメリカに行った際のお話です。
今回は成田空港のラウンジレポートです。
成田といえばやはりこれですね~
今回はファーストクラス・特典航空券ですのでチェックインもZカウンターになります。
この時はカウンターが結構混雑していたため座って待つことになりました。
チャックインの際にはおしぼりなども出ちゃったりします。
出国後はお約束のラウンジ巡りです。
United Global First Lounge
最初はUAのグローバルファーストラウンジです。
こちらのラウンジは予定の搭乗ゲートからは離れているので、軽めにしておきます。
A滑走路に面しており、眺めは良好です。
フード類はこちらです。お寿司とかもありますね。
こちらはホットミールです。
ハードリカーです。
日本酒~
赤ワイン~
泡です。
軽めにいただきました。
ドリンクはもちろん泡です。
デザートもいただいちゃいました。
早めに切り上げて次へ移動です。
ANA SUITE LOUNGE
搭乗口から近い第四サテライトのラウンジです。
駐機中の飛行機が良く見えますね。
最初のドリンクは係りの方が持ってきてくれます。
泡のアヤラをお願いしちゃいました。
後ろの機材は今回お世話になる予定の773です。
ヌードルコーナーでは蕎麦うどん以外にもパスタ、ハンバーガー等がオーダー出来ます。
海鮮丼を頼んでみました。
お酒類はこんな感じです。
最後はハーゲンダッツです。
出発前にシャワーも浴びておきました。
標準のアメニティはビジネスと共通です。
ファーストの追加アメニティは資生堂のLE MONDORです。
以上でラウンジレポートは終了です。
次回はANA ファーストクラスレポートの予定です。
ドイツフランクフルトのカウントダウン動画
ドイツは花火を打ち上げることは禁止されているのですが12月31~1月1日にかけては打ち上げてもOKとなっている様です。
このため、一般の人たちがスーパー等で花火を買い求め「無秩序に」、「ところかまわず」花火を上げまくると聞いていました。
今回は一番の花火の打ち上げスポットとなるマイン川沿いにホテルをとっており、更に部屋もコーナースイートにアップグレードされたのでバルコニーが付いてました。
ホテルはIntercontinental フランクフルトです。

マイン川から見たホテルはこちら

写真でわかる通り、このホテルでバルコニーがあるのは角部屋の一部(リバービュー)だけみたいです。
バルコニーにはもちろん出ることが出来ます。

バルコニーからの眺めはこんな感じです。

リスクを回避してホテルの部屋から高見の見物をすることにしました(外は寒いですしね)。
カウントダウン動画はこちらになります。
動画開始後30秒くらいで新年を迎えていると思います。
[広告] VPS
動画でもわかりますが、花火の水平発射や失敗した花火の人ごみ付近への落下などとてもデンジャラスです。
救急車のサイレンもひっきりなしに聞こえてきました・・・
でも、綺麗なんですよね~
あけましておめでとうございます。
今年はドイツで新年を迎えました。
ドイツのカウントダウン花火は予想以上にデンジャラスでしたが一見の価値はありました。

動画も撮ったのですが、こちらでアップ出来ないので後日公開予定です。
2017/08 THE STRINGS BY InterContinental TOKYO THE DINNING ROOM PASSPORT編
今回はリフレッシュ&ホテル修行を兼ねた都内ホテルステイのお話です。
今回宿泊するのは品川にあるTHE STRINGS BY InterContinental TOKYOです。
部屋につきましては前回、ご紹介済ですので今回は追加料金を払う事で朝食、ティータイムの茶菓、カクテルタイムのおつまみ&飲み放題がついたチケット「THE DINNING ROOM PASSPORT」のご紹介です。
クラブラウンジを持たないSTRINGSでのクラブアクセスに相当するものになります。
お値段は公式サイトでは1名1万円(2名目から5,000円)となっています。
チェックイン時に購入の意思を伝えるだけでOKです。
今回はお値段は上記より安かった気がします(会員種別による差なのかは不明です)。
こちらがチケットになります。
チェックインが夕方でしたのでティータイムは利用できませんでしたのでカクテルタイムからのご紹介になります。
テーブル席は結構、混んでまして空いているカウンター席になりました。
ダイニングパスポート対象のメニューはこちらになります。
最初はもちろん、「TAITTINGER」です。
こちらがおつまみセットです。
4杯ほどいただいてしましました・・・
休憩にビールも
そのあとはウイスキー(DEWARS)です。
最後はミモザをいただきました。
たくさん飲んでしまいました~
普通に頼むとダイニングパスポートのお値段を余裕で超えてしまいます。お得感が高いです。
ストリングス ブレックファースト
朝食も同じ場所でバフェ形式での提供です。
卵料理はエッグステーションで作ってもらえます。
ちょっとずつ摘まんでみました。
上記以外にもいろいろとありましたがおなか一杯です。
朝食は約4,000円ですので、やっぱりダイニングパスポートお得です。
また来たいですね~
tag : ホテルIHGインターコンチネンタル東京