2011/04 北海道弾丸!
2011年3月11日に発生した東日本大震災から1ヶ月か経過しました。
この度、 東日本大震災におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
震災&原発事故関連で多忙になりblogの更新もなかなかできていませんが、徐々に更新していこうかと思っております。
4月に入ってから、北海道に日帰りで行ってきました。
予定では日帰りですので、早朝出発になります。
早朝の羽田はそれほど混んでいません・・・

今回はJALさんの北海道行きに乗りますので、「第1ターミナル・北ウイング」になります。
制限エリア内のカードラウンジでクロワッサンをいただきます(JALさんのラウンジには食べ物ありませんので)。

朝だけの限定ですが、あると有り難いです。
窓の外には本日搭乗予定の機材が見えます。

国際線ターミナルの方を見ると、「鶴丸」塗装の機材も見えます!

やっぱり、鶴丸の方がいいなぁ。
一応、JALさんのラウンジにも行ってみました。

ビールは北海道で車に乗るのでお預けです・・・
時間になりましたので、機内へ・・・
JL1183 HND/MMB Y Class
4月からドアクローズまでは電子機器の使用OKになりましたので、写真をぱちり
安全のしおりも「鶴丸」に変更です!

朝の混雑で出発が若干遅れましたが無事離陸しました。

CAさんのジャケットが「赤」ですので実際にはJEX(JALエクスプレス)の便のようです。
※3月27日からは便名をJAL便で運航する「共同引受」になったようです。
飛行機は太平洋岸を飛行するコースでしたので、今回の被災地の上空も飛行していました。
こちらは塩竃市付近です

東松島市と石巻市周辺です

航空自衛隊・松島基地です

とても、複雑な気分です・・・
目的地の女満別空港に到着しました。

本当の目的地は「紋別」でしたので、車で約2時間ほど走り、紋別でお仕事です。
お仕事の後はちょっと遅めのランチタイムです!
紋別市内のこちらのお店に行ってみました。
海鮮丼@よってけまるとみ(紋別市)

海産物を扱っているお店の直営店みたいです。
海鮮丼(確か1,800円)を注文してみました。

具の量がハンパでありません。なかなか、ご飯にたどりつけません。

このお汁もなかなかおいしいです。

ごちそうさまでした。
紋別港です。既に流氷はありませんでした。

また、女満別に戻ります。

途中の「サロマ湖」です。氷に覆われていました~

女満別空港に到着しました。

最終便の1つ前の便のチケットがとれました。

女満別空港には航空会社&カードラウンジはありませんので、搭乗口付近で待つことにします。

NH4778 MMB/HND Y Class
いよいよ、搭乗です。

空港でお弁当を買いましたので、それをいただきます。
佐藤水産の「かにめし」にしてみました。



この便はADOの機材ですので、機内サービスの無料ドリンクが本家のANAより充実しています。

コンソメスープをいただきました。
おかわりはコーヒーです。

この紙コップかわいいです。マスコットのベアDOになってます。
無事羽田に到着です。

今回は時間が無かったので、空港で王道のお土産を買ってみました。
カルビーのじゃがぽっくるシリーズ

カレーせんべい

どちらも、既に胃袋の中です・・・
せっかくの初・オホーツク海でしたので、網走監獄も見たかったのですが、残念ながら見れず・・・
次回は、旅行でゆっくり行きたいですね~(でも、運賃が高すぎます)。
よってけまるとみ
電話:0158-24-1188
営業時間:11:20~22:00
年中無休
駐車場あり
この度、 東日本大震災におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
震災&原発事故関連で多忙になりblogの更新もなかなかできていませんが、徐々に更新していこうかと思っております。
4月に入ってから、北海道に日帰りで行ってきました。
予定では日帰りですので、早朝出発になります。
早朝の羽田はそれほど混んでいません・・・

今回はJALさんの北海道行きに乗りますので、「第1ターミナル・北ウイング」になります。
制限エリア内のカードラウンジでクロワッサンをいただきます(JALさんのラウンジには食べ物ありませんので)。

朝だけの限定ですが、あると有り難いです。
窓の外には本日搭乗予定の機材が見えます。

国際線ターミナルの方を見ると、「鶴丸」塗装の機材も見えます!

やっぱり、鶴丸の方がいいなぁ。
一応、JALさんのラウンジにも行ってみました。

ビールは北海道で車に乗るのでお預けです・・・
時間になりましたので、機内へ・・・
JL1183 HND/MMB Y Class
4月からドアクローズまでは電子機器の使用OKになりましたので、写真をぱちり
安全のしおりも「鶴丸」に変更です!

朝の混雑で出発が若干遅れましたが無事離陸しました。

CAさんのジャケットが「赤」ですので実際にはJEX(JALエクスプレス)の便のようです。
※3月27日からは便名をJAL便で運航する「共同引受」になったようです。
飛行機は太平洋岸を飛行するコースでしたので、今回の被災地の上空も飛行していました。
こちらは塩竃市付近です

東松島市と石巻市周辺です

航空自衛隊・松島基地です

とても、複雑な気分です・・・
目的地の女満別空港に到着しました。

本当の目的地は「紋別」でしたので、車で約2時間ほど走り、紋別でお仕事です。
お仕事の後はちょっと遅めのランチタイムです!
紋別市内のこちらのお店に行ってみました。
海鮮丼@よってけまるとみ(紋別市)

海産物を扱っているお店の直営店みたいです。
海鮮丼(確か1,800円)を注文してみました。

具の量がハンパでありません。なかなか、ご飯にたどりつけません。

このお汁もなかなかおいしいです。

ごちそうさまでした。
紋別港です。既に流氷はありませんでした。

また、女満別に戻ります。

途中の「サロマ湖」です。氷に覆われていました~

女満別空港に到着しました。

最終便の1つ前の便のチケットがとれました。

女満別空港には航空会社&カードラウンジはありませんので、搭乗口付近で待つことにします。

NH4778 MMB/HND Y Class
いよいよ、搭乗です。

空港でお弁当を買いましたので、それをいただきます。
佐藤水産の「かにめし」にしてみました。



この便はADOの機材ですので、機内サービスの無料ドリンクが本家のANAより充実しています。

コンソメスープをいただきました。
おかわりはコーヒーです。

この紙コップかわいいです。マスコットのベアDOになってます。
無事羽田に到着です。

今回は時間が無かったので、空港で王道のお土産を買ってみました。
カルビーのじゃがぽっくるシリーズ

カレーせんべい

どちらも、既に胃袋の中です・・・
せっかくの初・オホーツク海でしたので、網走監獄も見たかったのですが、残念ながら見れず・・・
次回は、旅行でゆっくり行きたいですね~(でも、運賃が高すぎます)。
よってけまるとみ
電話:0158-24-1188
営業時間:11:20~22:00
年中無休
駐車場あり
- 関連記事
-
- 4月上旬の日帰りでの東北 (2011/04/22)
- 2011/04 北海道弾丸! (2011/04/09)
- 2010/08 エンダーでハンバーガー (2010/09/09)
スポンサーサイト
2011-04-09(Sat)
トラックバック
No title
早朝から日帰り出張、お疲れ様です~
・・・空から見た東北、複雑な気分になりますよね...。
それにしてもJALさんは、やっぱり鶴丸がいいですよね~!!
特に、外国の空港で鶴丸を見かけると、
自分が乗らなくても、何だか嬉しい気分になります(笑)!!
海外路線網も大幅縮小しちゃいましたが、再興を期待してます~
昼の海鮮丼豪華ですねぇ、これで1,800円はさすが北海道!
帰りがクルマじゃなければ、上にのった具で一杯やりたくなりそうです~
・・・空から見た東北、複雑な気分になりますよね...。
それにしてもJALさんは、やっぱり鶴丸がいいですよね~!!
特に、外国の空港で鶴丸を見かけると、
自分が乗らなくても、何だか嬉しい気分になります(笑)!!
海外路線網も大幅縮小しちゃいましたが、再興を期待してます~
昼の海鮮丼豪華ですねぇ、これで1,800円はさすが北海道!
帰りがクルマじゃなければ、上にのった具で一杯やりたくなりそうです~
No title
北海道へ行く時に、東北の上を通るんですね。
当たり前か・・・。
実際に目で見るのとテレビとは、違うといいますよね。
複雑です・・・。
海鮮丼、ご飯になかなか行きつかないって
素敵^^
当たり前か・・・。
実際に目で見るのとテレビとは、違うといいますよね。
複雑です・・・。
海鮮丼、ご飯になかなか行きつかないって
素敵^^
No title
あちこち飛び回っていてお忙しそうですね。
東北地方の上を通るときは見守ってしまったでしょうね。あれから1ヶ月ですが、本当にいろいろなことがおき大変なときでした。
海鮮丼おいしそうですね~。
さっぱりしてるから食べれちゃいそうです!
やっぱり海の幸ですよね。
私はいまだに食べれてないじゃがぽっくるです~。
じゃがピリカってぴりっと辛いのですか?
おいしそうなものがいっぱい~。魅惑の北海道です。
東北地方の上を通るときは見守ってしまったでしょうね。あれから1ヶ月ですが、本当にいろいろなことがおき大変なときでした。
海鮮丼おいしそうですね~。
さっぱりしてるから食べれちゃいそうです!
やっぱり海の幸ですよね。
私はいまだに食べれてないじゃがぽっくるです~。
じゃがピリカってぴりっと辛いのですか?
おいしそうなものがいっぱい~。魅惑の北海道です。
No title
東北上空から見えるんですね・・複雑な思いがします。。
(窓側の席を選ばれるんですか??私は通路側好きなので。笑)
海鮮丼のボリューム、すごいですね!それも、1,800円なんてすばらしい☆
(窓側の席を選ばれるんですか??私は通路側好きなので。笑)
海鮮丼のボリューム、すごいですね!それも、1,800円なんてすばらしい☆
Re: No title
キュウ親さん
こんにちは
やはり、JALさんは鶴丸の方が良いですよね~
早く、空港にずらっと並んだ姿をみたいです。
海鮮丼を食べた食堂ではほかの客さんが刺身を肴にお酒を飲んでいてとても羨ましかったです(笑)
こんにちは
やはり、JALさんは鶴丸の方が良いですよね~
早く、空港にずらっと並んだ姿をみたいです。
海鮮丼を食べた食堂ではほかの客さんが刺身を肴にお酒を飲んでいてとても羨ましかったです(笑)
Re: No title
ピー助さん
こんにちは
北海道に行く便は仙台のちょっと上あたりから太平洋に抜けるコースをとっていることが多いみたいです。
上空からだとまだ被害ははっきりとは分かりませんが、現地に行くと本当にすごいですね。
先日、八戸に行ったときに痛感しました。
海鮮丼は具が折り重なっていて、下のほうには玉子まで隠れていました(笑)
こんにちは
北海道に行く便は仙台のちょっと上あたりから太平洋に抜けるコースをとっていることが多いみたいです。
上空からだとまだ被害ははっきりとは分かりませんが、現地に行くと本当にすごいですね。
先日、八戸に行ったときに痛感しました。
海鮮丼は具が折り重なっていて、下のほうには玉子まで隠れていました(笑)
Re: No title
Yottittiさん
こんにちは
> あちこち飛び回っていてお忙しそうですね。
本当に飛び回っています~(汗)
実は今も北海道だったりします・・・
じゃがピリカは辛いのかなーと思ったら、ぜんぜん辛くありませんでした。
では、何故「ピリカ」なのかと言うと、アイヌ語で「かわいい」の意味らしいです
おいしかったですが、辛いもの好きとしてはちょっと残念でした~
こんにちは
> あちこち飛び回っていてお忙しそうですね。
本当に飛び回っています~(汗)
実は今も北海道だったりします・・・
じゃがピリカは辛いのかなーと思ったら、ぜんぜん辛くありませんでした。
では、何故「ピリカ」なのかと言うと、アイヌ語で「かわいい」の意味らしいです
おいしかったですが、辛いもの好きとしてはちょっと残念でした~
Re: No title
ナンデらむちょさん
こんにちは~
雲が少ないと見えますよ~
注意していれば、みんなが心配している福島第一原発も見えると思います。
青森などの東北方面行きはもう少し内陸を通るので逆に海岸線は見えませんでした。
飛行機に乗るときは外が見えるので窓側の方が好きなんですよ~
でも、最近は乗る飛行機によって変えてまして、国内線で機内サービスがあまり無い便は「窓側」
国際線やプレミアムクラスは「通路側」が多いです。理由はお酒のおかわりがしやすいからなんです(笑)
海鮮丼だおボリュームがすごくてもなんとなく低カロリーな気分がするので良い感じです~
こんにちは~
雲が少ないと見えますよ~
注意していれば、みんなが心配している福島第一原発も見えると思います。
青森などの東北方面行きはもう少し内陸を通るので逆に海岸線は見えませんでした。
飛行機に乗るときは外が見えるので窓側の方が好きなんですよ~
でも、最近は乗る飛行機によって変えてまして、国内線で機内サービスがあまり無い便は「窓側」
国際線やプレミアムクラスは「通路側」が多いです。理由はお酒のおかわりがしやすいからなんです(笑)
海鮮丼だおボリュームがすごくてもなんとなく低カロリーな気分がするので良い感じです~
No title
こんにちは、
出張って、みんなつかれはてて、
飛行機の中も、新幹線のなかも
眠りこけているのが普通なのに、
とりっちいさん、元気いっぱいですね。
東北太平洋沿岸の航空写真ありがとございます。
あの下で、どのような事が起っていたかを
考えいると、胸が痛みます。
ところで、ADOの機材ってなんですか?
出張って、みんなつかれはてて、
飛行機の中も、新幹線のなかも
眠りこけているのが普通なのに、
とりっちいさん、元気いっぱいですね。
東北太平洋沿岸の航空写真ありがとございます。
あの下で、どのような事が起っていたかを
考えいると、胸が痛みます。
ところで、ADOの機材ってなんですか?
Re: No title
ぴきさん
こんばんは!
出張は仕事はつらいですが、乗り物での移動は「好き」なので飛行機ですと外を見ていることが多いですよ~。
でも、新幹線だとさすがに寝ちゃうこともあります。
ADOはAIR DOの略称です~
ANAとコードシェアしてますので、ANAマイラーの私はANAの便名で乗っているんです(運賃は高いですが)。
こんばんは!
出張は仕事はつらいですが、乗り物での移動は「好き」なので飛行機ですと外を見ていることが多いですよ~。
でも、新幹線だとさすがに寝ちゃうこともあります。
ADOはAIR DOの略称です~
ANAとコードシェアしてますので、ANAマイラーの私はANAの便名で乗っているんです(運賃は高いですが)。
コメントの投稿