2017/07 HKG via TPE (1) NRT/TPE C Class
今回の弾丸フライトはEVA航空を利用した香港になります。
直前(1週間前くらい)にチケットも取ったので、その中で一番リーズナブルだったEVA航空(スターアライアンス)にしました。
EVA航空は台湾のEVER GREENグループの航空会社ですので、台湾での乗り継ぎとなります。
今回は成田から台北までのレポートとなります。
成田からの出発は久々ですが、やはり広々してますね~
成田といえばこちらも撮っておかないといけませんね。
EVA航空の成田でのラウンジはANAラウンジまたはUAラウンジになりますので、ANAラウンジを選択しました。
(UAさん、フードがイマイチなので・・・)
それでは、フードのご案内です。
左下は「カルボナーラ風マカロニサラダ」だった気がしますが、結構、濃い味付けです。
麻婆豆腐です。
焼きそばですね。この後、ちゃんと補充されてました。
ワインはこんな感じです。
こちらはハードリカーです。
でも、最初はやっぱりビールですね。
羽田と違い、成田はカレーは麺類カウンターでの提供になります。
一通りつまんでみました。
ビール以外に白州をドボドボ~と注いでから・・・
ハイボールなど作ってみました(ちょっと贅沢)。
時間になりましたので、搭乗口に向かいます~
BR197 NRT/TPE C Class
今回お世話になる機材はA333です。
ウェルカムドリンクはもちろん泡です。
足つきのグラスで出てくると嬉しいですね~(ANAさんもお願いします)。
シートは2-2-2で個室感覚はありません。
安全のビデオはかなりデフォルメされたキャラクターがコミカルに動きます。
滑走路に向かう途中も飛行機三昧です。羽田と違い、貨物機がたくさん見れるのが成田の楽しみかも・・・
はるばるメキシコからご苦労様です。
絶滅危惧種の744です。
先日、EVA航空も744が退役しました。
機内食のメニューはこちら
テーブルクロスは柄付きです(ANAさんは無地ですので)。
最初はもちろん泡(Champagne Delamotte Blanc de Blancs NV)です。
一緒にスパークリングウォーターもいただきました。
前菜:ロールビーフカポナータのイタリアンパセリ西洋わさびクリーム
パンも数種類から選択可で温められています。
メインは本来はチキンですが、WEBで事前にオーダーしていましたのでステーキ様です。
フレッシュフルーツとピスターチオフランです。
ここで日本酒に獺祭があるのを発見!
台湾までは獺祭をひたすら飲むことに・・・
グラスが切子風なのがいいですね。
飛行機は台湾の陸上に侵入しました。
ため池が多いですね。
次回は香港までのレポートの予定です。
- 関連記事
-
- 2017/07 HKG via TPE (3) Holiday Inn Express HONG KONG SOHO (2017/09/09)
- 2017/07 HKG via TPE (2) TPE/HKG C Class (2017/08/27)
- 2017/07 HKG via TPE (1) NRT/TPE C Class (2017/08/13)
トラックバック
成田空港といえば大型ディスプレイですよねー!
あの大型ディスプレイ、羽田にもあるといいのになぁって毎回思います。
そしてエバー航空のビジネスは獺祭があるんですね!
最近は羽田からのキティジェットのエコノミーしか利用していないので
ラウンジやビジネスのサービスからはほど遠く…
いつか利用してみたいです!
とりっちいさんは、寒いときに寒いところ、
夏になるとちょっと暑めのところにいらっしゃるんですね。
アメリカ系ラウンジと日系ラウンジだったら、
絶対日系ラウンジですよね。
数時間のフライトで、すごく豪華な
食事だなと思いました。
すっかりとご無沙汰してしまいました。
エバー航空さんのビジネスクラスなかなか見れないので
興味深く拝見しました♪
テーブルクロスを選べるのかな?
なかなか斬新ですね!!
バンコクでのラウンジもステキでしたし
結構エバー航空凄いなぁ~なんて思いました。
成田のANAラウンジもステキですね♪
タヌキ猫は一度だけカタールがまだANAと共同運航
している時に利用させてもらったことがあるのですが・・・
ANAさん、成田に複数のラウンジを展開しているのかな?
意外とぼろかったのでリニューアル前だったのかもしれませんね。
タヌキ猫もそろそろ、ホテル修行とかして
優雅な旅っていうもいいなぁ~と思いつつも
そこまで出せるお金がないなって思っちゃいました(笑)
タヌキ猫でした。
Mさん
成田名物(?)の出発便案内、羽田にもほしいですよね。
EVAビジネス、日本酒は1種類ですが間違いなく獺祭でした。
羽田便はハローキティジェットの確率が高いですが、成田はノーマル機材でした。
EVAさんのビジネスも昔に比べて高くなった気がしますのでなかなか乗れませんが、
たま~にお得な運賃もあったりしますので、Mさんも是非!
ぴきさん
> とりっちいさんは、寒いときに寒いところ、
> 夏になるとちょっと暑めのところにいらっしゃるんですね。
自分では考えたことありませんでしたが、言われてみれば!!
成田のラウンジ、米系の方が滑走路が一望出来たりして立地は良いのですが
ソフト面がイマイチなんですよね~
EVAさんの機内食、台北までの飛行時間を考えると頑張ってますよね~
タヌキ猫さん
こちらこそご無沙汰しております。
今回のフライトはビジネスが満席で、シートなどをしっかりと撮影することが出来ずに
手抜き気味のレポートですいません。
テーブルクロスはこの後もこの柄だった気がしますので選べない(?)かもしれません。
でも、柄付きは珍しいかな~と思います。
BKKのEVAラウンジは他社と比べても良くできてると思います。
サクララウンジのご近所ですよ。
成田のANAラウンジは2か所あります。
JALさんの様にラウンジ内に階段・・とかは無いですが、それほどボロさは感じないので
改装前かもしれませんね。
ホテル修行は本格的にはやってなかったのですが、今年は無理してみようと思ってます。
(でも、道は厳しいです)
それでは~
エバー航空さんは、獺祭があるのですね!
獺祭は自分でも買ったり、ちょっとしたプレゼントでも使うので
思わず反応しちゃいました~。
白州ハイボール、ゼイタクです!
私は、なんちゃってジンリッキーを作るのですが
レモンだからなのか、イマイチおいしくできません・・・。
機内食が事前にオーダーできるって、うれしいです。
サイドのお野菜もあわせて、分厚いステーキさまがおいしそうです♪
メニューの表紙が、クロスの雰囲気と合ってステキです。
はむこたんさん
エバーさんの日本酒は獺祭1本でした。
獺祭も最近は流通量が増えてきているようですが、よく知った銘柄があるとちょっとうれしいですよね。
欲を言えば、十四代とかあると最高なのですが・・・
白州ハイボール(超濃いめ)、ラウンジでないとできないプチ贅沢です。
ラウンジで自分でカクテル作るの面白いですよね。
ジンリッキーならやっぱりライムおいてくれると美味しくできるかもしれないですね。
エバーさんは事前オーダーのメニューは6種類くらいから選択できました。
搭載予定以外のメニューも選べるのがうれしいですよね。
メニューはハローキティジェットだとメニューもキティ一色ですが、オリジナルのメニューは
逆に新鮮でした。
コメントの投稿