2017/01 バルト三国(16) ストックホルム→ヘルシンキ
年末年始の旅行は念願のバルト三国のエストニア&ラトビアです。
今回はリガからヘルシンキに戻るまでになります。
リガからヘルシンキまでのチケットは別チケットで片道航空券を購入しました。
LCCなども入れれば直行便があったのですが、スタアラゴールドのメリットを享受するためにSASにしました。
その結果、ストックホルム経由となってます。飛行機好きには1STOPはご褒美みたいなものですので全く問題ありません~
今回はストックホルムからヘルシンキまでのお話です。
大きな空港ですね~
ボルボの本場ですもんね~
ちなみに、ストックホルムの気温はマイナス6℃でした・・・
ストックホルムはSASのハブ空港ですので、ラウンジもありました。
ヘルシンキ行きの出発までラウンジ訪問です。
ラウンジ内はスッキリとしていてモダンな雰囲気です。
それではさっそくフード&ドリンクの紹介です~
フードメニューはこちら
サラダが嬉しいです。
こちらは「ジャパニーズ・ヌードル・サラダ」だそうです。
どこがジャパニーズなのかは謎です・・・
この辺はパスしました・・
ビールもありました。
銘柄は「pripps blå」、一応、スウェーデンのビールです。
ちゃんと、泡(Jaume Serra )もありました。
とりあえず、泡とドリンク棚の中で減っていて人気のありそうだった「JULMUST(ユールムスト)」を選んでみました。
このユールムスト、甘くてあまりおいしくない・・・好みの分かれる味でした。
搭乗時刻になりましたので飛行機に移動です。
SK712 Stockholm, Arlanda - Helsinki, Helsinki Vantaa
今回はSAS GO(エコノミー)の最前列です。その前にSAS PLUSのシートがあります。
機内食は無く、ドリンクのみサービスされました。
窓外は既に暗くなってます。
気温のせい(寒い)綺麗に夜景が見えます。
無事、ヘルシンキに到着です。
外の景色は寒々しいです。
試しにターミナルビルの外に出てみました。
富士通の看板が!
しかし、寒いです。
気温を調べてみるとマイナス17℃!!
前回来たときは気温がプラスだったことを考えると、数日で20℃も気温が下がったことになります。
道理で寒いわけです。
ホテルは前回と同じホテルなので鉄道で移動します。
駅はターミナルの地下ですのでエスカレーターで下っていきます。
ヘルシンキ中央駅に到着です。
寒いです。
駅チカホテルにしておいて良かったです~
- 関連記事
-
- 2017/01 バルト三国(17) 寒すぎますヘルシンキ (2017/05/05)
- 2017/01 バルト三国(16) ストックホルム→ヘルシンキ (2017/04/28)
- 2017/01 バルト三国(15) リガ→ストックホルム (2017/04/21)
トラックバック
ストックホルムの空港ラウンジ、北欧らしいシンプルでモダンで
落ちつけそうなデザインなんですねー。
フードもドリンクもいろいろ豊富そうですが
ジャパニーズヌードルサラダはいったい…(;^_^A
それにしてもマイナス16℃とは!
なるべく外を歩きたくない気温ですよね…
Mさん
SASさんのストックホルムのラウンジ、なかなか良かったですよ。
ジャパニーズヌードルサラダ、どの辺がジャパニーズなのかさっぱりでした。
旅の終盤でヘルシンキさんもいよいよ本領を発揮したようです。
ヘルシンキさんの自虐広告で「まともな奴は11月のヘルシンキには来ない。
ただし、お前を除く。お前は超クールだ。ようこそ。」なんてのがあるくらいですので・・・
よくぞご無事でおかえりになりました(笑)
それだけに飛行機から見えるライトアップされた街並みがきれいですね
Yottittiさん
ユニクロさんのフリースのおかげです~
日本でも冬の方が景色がクリアに見える感じがしますが、あちらはもともと空気が綺麗なうえに寒いので
割り増しがあるかもしれませんね。
コメントの投稿