fc2ブログ

2017/01 バルト三国(13) ラトビア・リガ市内散策 その2

今年は現在の所は週刊で更新しています。そろそろ厳しくなってきましたが、何とか頑張ってます。

 

年末年始の旅行は念願のバルト三国のエストニア&ラトビアです。

前回はに引き続きリガでの散策です~

 

お次は市場に行ってみました。

雪道を歩くのは疲れますのでトラムで移動です。

場所はリガ初日のバスターミナルの近くです。

 

image_DSC007232017031119380438

 

リガ中央市場はかなり大きな市場でかまぼこ型の建物は元々は飛行船!!の格納庫だったそうです。

 

image_DSC007282017031119380539

 

中も格納庫だけあって広い!天井高い!

 

image_DSC007312017031119380540

 

この棟は青果ですね。

 

image_DSC007322017031119380641

 

こちらは水産

 

image_IMG_16882017031119375011

 

イクラがおいしそうですね~

 

image_IMG_16912017031119375112

 

image_DSC007342017031119380742

 

ちょっとこの辺はグロテスク?

 

image_IMG_16932017031119375113

 

こちらはお肉様です。

 

image_DSC007382017031119380843

 

image_IMG_17052017031119375215

image_DSC007402017031119380844

 

反対側の出口からも撮ってみました。雑貨品は平屋建てになってました。

 

image_DSC007422017031119380945

 

次の目的地にはバスに乗って移動です。

バスもトラムと共通のチケットですので1日券なら乗り放題です。

 

image_DSC007452017031119381046

 

お次は「ユーゲントシュティール建築群」(フランス語ではアール・ヌーヴォーだそうです)です。

 

 

image_DSC007592017031119381250

かなり密集して建っていますので。すこし散策するだけでたくさんの建物を見ることが出来ます。

 

 

image_DSC007532017031119381047

 

 

image_DSC007552017031119381148

 

 

image_DSC007622017031119381351

 

またまた、バスで移動です。

 

 

image_DSC007692017031119381453

 

空港行きのバスでもないのですが椅子が少ない・・・

 

image_DSC007672017031119381352

 

お次はスパイ映画でお馴染みのKGB(旧ソビエト連邦国家保安委員会)、ラトビア本部跡です。

この手の建物や博物館は旧ソ連の衛星国にはけっこうあるみたいです。エストニアのタリンにも行ってませんが博物館はありました。

それだけ、KGBはプレッシャーが凄かったのでしょう。

 

image_DSC007702017031119381554

 

建物の外壁は綺麗に塗りなおされており、昔の写真よりも明るい感じになっています。

元々は商業ビルとして建てられたため、外観は秘密警察の本部には見えませんね。

 

建物の1階部分は無料の博物館になっています。

地下や他のエリアには往時には逮捕者を拷問したり処刑したりしていた場所もあるようですが、そちらは有料ツアーに申し込まないと見れないようです。

 

image_IMG_17162017031119375216

 

建物内はそれ程、手が入っておらず当時のおどろおどろしい雰囲気が残っています。

 

KGBのマークが入口に!!

 

image_IMG_17172017031119375217

 

壁のタイルや天井はかなり汚れているので当時のままなのかもしれません。

 

image_IMG_17182017031119375318

 

 

image_IMG_17192017031119375319

 

KGBラトビア本部、展示物も少ないので、あくまでも雰囲気を味わう感じが良いかと思います。

 

お次は、暗くなってからの「市庁舎、ブラックへッド会館」です。ライトアップが綺麗ですね~

 

image_DSC00801201703111937440

 

 

image_DSC00802201703111937461

 

最後はラトビアにはスターリン様式の建築物があるのに夜になって気が付き、急きょトラムとバスを乗り継いて行ってきました。

 

ラッセル車も出動中です。

 

image_DSC00808201703111937463

 

リガのトラムは東欧チックな旧型車両がまだまだ現役です。

 

image_DSC00810201703111937474

 

リガのトラムの椅子はとってもシンプルです。

 

image_DSC00811201703111937475

 

やってきました!こちらが「ラトビア科学アカデミー」です。

スターリン様式の特徴である、中央の高層ビルと尖塔がいい感じです。

 

スターリン様式の代表建築ではモスクワのセブンシスターズ以外ではワルシャワとリガの建築物が代表例だそうです。

 

image_DSC00815201703111937486

 

正面が公園になっていましたので、真正面からも撮影しました。

シンメトリーが気持ちいですね。

 

image_DSC00820201703111937497

 

以上でリガの散策編はおしまいです~

関連記事
スポンサーサイト



2017-04-07(Fri)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

残雪の線路を走るトラム、絵になってますね!!
寒くっても風情があると、旅してて楽しいですよね~

KGBのラトビア本部は、実際に建物に入ると、
その空気感や雰囲気が迫力ありそうですね....。
霊感の強い人とかだと、大変かも!?
2017-04-09 13:19 | キュウ親 | URL   [ 編集 ]

キュウ親さん 

海外ではトラムがあるとついつい乗ってみたくなっちゃいます。
西ヨーロッパの最新の洗練されたトラムもいいですが、東欧の古めかしい
車両も風情がありますよね。

KGBラトビア本部は展示内容はショボショボですが、建物はボロボロで逆に
雰囲気が出ています。
変に改装せずに残してほしいです。
何十年か前は同じ場所で拷問・処刑が行われていたのですから霊感の強い人は
確かに、怖いかもしれませんね~
2017-04-09 16:29 | とりっちぃ | URL   [ 編集 ]

 

こんにちわ

飛行船の格納庫を利用した市場!
ものすごく天井が高くて開放感はあるけど
外並みに寒そうな…

KGBの本部…ゼッタイに何らかの曰くがありますよね…
ずっしり肩が凝りそうな気がします(;^_^A
2017-04-09 17:06 | M@lauaealoha | URL   [ 編集 ]

Mさん 

こんばんは

市場の建物は本当に天井が高くて、雨雪風を防ぐだけで寒いです。
もっとも、陳列商品の鮮度維持にはその方が良いかもしれません(笑)。

KGBラトビア本部、展示パネルは当然、日本語はありませんのであまりしっかりとは見ていない
のですが、逮捕者(犠牲者)の写真もたくさんのってました。

日本なら当然の如く心霊スポット入りかと思いますよ~
2017-04-09 21:19 | とりっちぃ | URL   [ 編集 ]

 

広場はドイツのようなライトアップ、重厚な建物もあって、雪も降っていい雰囲気ですね
ラッセル車も見たことがないし、電車好きには楽しいですね

ラトビア本部跡、むき出しの配管など、当時の趣を感じるところですね
ちょっと怖そう

2017-04-10 00:07 | Yottitti | URL   [ 編集 ]

 

こんにちは、

KGB(旧ソビエト連邦国家保安委員会)、ラトビア本部跡、興味あります。でも、本当にみたら、寝られなくなるかも。

2017-04-10 19:21 | ぴき | URL   [ 編集 ]

Yottittiさん 

バルト三国、旧ハンザ同盟圏ですので古い建物はドイツの雰囲気がありますよね。

ラッセル車、なかなかトラムがやってこないと待っていたら、走ってきました。
寒い中待たされた甲斐があったかもしれません。

KGBの建物は中はどんよりした感じで展示より建物の方が興味深かったです。
2017-04-13 07:46 | とりっちぃ | URL   [ 編集 ]

ぴきさん 

おはようございます。

KGBラトビア本部跡、無料展示スペースはパネル展示とビデオ上映くらいですので大丈夫だと思いますよ~

ただ、有料ツアーの方は見たら夢に出ちゃうかもしれませんね。
2017-04-13 07:50 | とりっちぃ | URL   [ 編集 ]

プロフィール

とりっちぃ

Author:とりっちぃ
飛行機に乗って旅行に行くのが好きなんです。
でも、長い休みが取れない!
そんなわけで弾丸トラベルが多くなってます。

最近では「エッグベネディクト」にはまって食べ歩くのも趣味になりつつあるような・・・
おいしい店をご存知でしたら、教えてください~

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリー
Lc.ツリータグリスト
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター