2017/01 バルト三国(8) タリン名所見物2
年末年始の旅行はバルト三国のエストニア&ラトビアです。
前回に引き続きタリン旧市街の名所見物です。
タリン旧市街はそれほど広くないので歩いても回ることが出来ます。
流石、旧ソビエトの衛星国です。こんなお土産物も!
坂道を登って高いところに行ってみます。
坂の上はアレクサンドル・ネフスキー大聖堂
続いて聖母マリア教会です。
タリンの絶景ポイント、Kohtuotsa展望台です。
地図で見るとこのあたりです。
パノラマで撮影してみました。旧市街が一望できます。右手奥にはフェリーターミナルも見えます。
展望台の近くに出ていた屋台はまだ開店準備中でしたが、お姉さんがお綺麗です。エストニア、美人さんが多いです!
次の絶景ポイントはPiiskopi展望台です。
こちらはちょっと地味な景色ですね。
地図でみるとこんな感じです。
展望台の手すりにずっととまっている鳩がいたのですが、人が近づいても逃げる様子がありません。
何組もの観光客の記念撮影に付き合ってました。
こちらはエストニアの大統領官邸です。
反対側にはアレクサンドル・ネフスキー大聖堂
城壁沿いを歩いていくと聖ニコラス教会です。
その隣の広場には見覚えのあるモニュメントが!
昨晩のカウントダウンの会場でした~
だいたい旧市街は一回りしたのでトラムでホテルに戻りました。
翌日も使いますのでキオスクで24時間有効のカードを購入しました。
暗くなってからの出歩いてみました。
冬は日照時間が短く、暗くなるのも早いです。
ちょっと静かな雰囲気のラエコヤ広場も撮影してみました。
最後もやはりホットワインで〆ます。
体が温まります~
ステーキハウスの前にお座りになっている牛さんです。
エストニア・タリン、治安も良く物価も安かったです。
時間があれば新市街をもうちょっと見たかったです。
次回はエストニアから隣国ラトビアへの移動になります。
- 関連記事
-
- 2017/01 バルト三国(9) バスで移動するエストニア&ラトビア (2017/03/03)
- 2017/01 バルト三国(8) タリン名所見物2 (2017/02/24)
- 2017/01 バルト三国(7) タリン名所見物1 (2017/02/17)
tag : エストニアタリンクリスマスマーケットバルト三国
トラックバック
空の色がとっても寒そうです(;^_^A
マトリョーシカにロシア正教会
旧ソ連領だったことを思い出させますねー。
この暗さで何時くらいなんでしょうか?
寒いうえに夜が長いと滅入りそうです…
Mさん
寒さは覚悟していったのですが、タリンあたりまでは日本(関東)よりちょっと寒いくらいでした。
(このため降ってくるのは雨でした)
でも、タリン出発日あたりから徐々に寒くなり始めていきました。
夜ですが17時頃には真っ暗になってました。
クリスマスマーケットの写真はちょうど夕方の5時頃撮影してます。
> こんにちわ
>
> 空の色がとっても寒そうです(;^_^A
> マトリョーシカにロシア正教会
> 旧ソ連領だったことを思い出させますねー。
> この暗さで何時くらいなんでしょうか?
> 寒いうえに夜が長いと滅入りそうです…
旧ソ連関係国では定番なのですね(笑)!!
建物は鮮やかでカラフルだけど、
城壁は古い雰囲気を醸し出していて、
適度の広さで街歩きが楽しそうな街ですね~
ステーキハウスは、
お牛さま像を眺めただけで、実食はされなかったのですか?
あぁ~そうですよね、エストニアは旧ソ連の衛星国・・・
どおりでロシアチックな建物ばかりだと思いました。
なかなかロシアだとビザとか面倒なところもあるので
ここで、ちょっとしたロシアを味わうのもいいかもしれませんね♪
治安もいいし、物価も安いっていうのがGOODですよね!!
このあとは、ラトビアにもいかれるんですね!!
更新楽しみにしています♪
タヌキ猫でした。
キュウ親さん
旧市街は徒歩しか交通手段がありませんが、それほど広くなかったのでお散歩にはちょうど良い広さでした。
ステーキハウス、気にはなったのですが、結構混んでいたのとそれほどお腹が空かなかったのでパスしました~
タヌキ猫さん
エストニアを含めたバリと三国、おっしゃる通り旧ソ連邦でお隣は本国になります。
ロシアの旅行は辛いよよく聞きますが、エストにはユーロですしその辺は心配なしです。
それでいてプチロシア気分も味わえますね。
本当は新市街のほうがもっとソ連気分が味わえそうなので、そちらに行かなかったのがちょっと後悔してます~
治安の良さと、ロシアとヨーロッパの街並みが見れるのがいいのでしょうね~
私もロシアを計画したけど、バルト三国でプチ練習っていうのがよさそうですね
それにしても冬のバルト三国は寒そうです~
Yottittiさん
ロシアは色々な方の旅行記を見ていると難易度高いですよね~
バルト三国はそれに比べれは治安よし、物価安い、サービスもそれなりなので人気あるのかもしれませんね。
エストニア滞在中はまだ札幌レベルの寒さでした。
これから、だんだんと寒くなっていきましたが・・・
コメントの投稿