2014/08 ヨーロッパ(8) インターコンチネンタルプラハ・朝食編
8月に夏休みを取って、チェコに行った際の旅行記です。
テーマは「ちょこっと、チェコへ」となってます。
ホテル紹介で朝食について書き忘れてましたので、別記事にしてみました。
朝食はホテル1階のレストランでバフェを頂きました。
レストランは川側なのですが、低層ですので、眺望はそれほど期待できません。
バフェコーナーはピンボケしてしまいました。
こちらもピンボケ
微妙な和食?コーナーもありました。壁の感じがデタラメな感じでナイスです。
ごはんはちょっとお水少な目な炊き加減です。
Tofu とかありますね。
Marinated Fish
マグロです
「野菜のてんぷら」らしいです・・・
これは、Thai Noodlesでしたので、和食でもなくなってます。
和食コーナーがあるとSoyソースが入手しやすいのがいいですね~
醤油があると、たまーにオムレツにかけてしまいます。
エッグステーションもありましたので、オムレツをオーダーしました。
こちらのホテルはまともな野菜があったので、しっかりといただきます。
こちらの食材で即席サンドイッチでいただきました~
これ以外にもフードの種類は結構ありましたが、朝食をがっつりいただくと、後にひびくんですよね~
- 関連記事
-
- 2014/08 ヨーロッパ(9) 引き続き、市内ブラブラ (2015/02/05)
- 2014/08 ヨーロッパ(8) インターコンチネンタルプラハ・朝食編 (2015/01/29)
- 2014/08 ヨーロッパ(7) ホテル周辺をとりあえず、散策 (2015/01/22)
スポンサーサイト
2015-01-29(Thu)
トラックバック
こんにちわ
チェコのホテルのバフェにまで和食(もどき)があるとは…
和食=ヘルシーって思われているからなんでしょうか!?
笑愛力、いい加減だけどよい漢字を選んでますよね(笑)
ホテルのバフェが充実していると
朝からテンションがあがってしまって
ついつい多めにとってしまって
後の行動に差支えたりするんですよねー(^_^;)
気をつけないと、と思っていても
毎回失敗してしまいます…
チェコのホテルのバフェにまで和食(もどき)があるとは…
和食=ヘルシーって思われているからなんでしょうか!?
笑愛力、いい加減だけどよい漢字を選んでますよね(笑)
ホテルのバフェが充実していると
朝からテンションがあがってしまって
ついつい多めにとってしまって
後の行動に差支えたりするんですよねー(^_^;)
気をつけないと、と思っていても
毎回失敗してしまいます…
今は和食ブームで、ご飯ものが置いてあるとホッとします
それにお醤油があったりすると、うれしくなります
日本人は醤油臭いらしいですが、そうなのでしょうかね(笑)
ヨーロッパではマグロはゆでたり焼いたりするので、感覚が違いますよね
ついつい平日の朝と違って、旅行中は食べ過ぎちゃうので要注意ですね
それにお醤油があったりすると、うれしくなります
日本人は醤油臭いらしいですが、そうなのでしょうかね(笑)
ヨーロッパではマグロはゆでたり焼いたりするので、感覚が違いますよね
ついつい平日の朝と違って、旅行中は食べ過ぎちゃうので要注意ですね
Mさん
おはようございます。
ホテルの朝食、わかっていてもつい、食べ過ぎてしまいます。
和食(?)コーナーは隅っこにあって、ごはんの炊き加減も日によって異なるアバウトさでした。
(2日目は食べれるレベルでしたよ)
ホテルの朝食、わかっていてもつい、食べ過ぎてしまいます。
和食(?)コーナーは隅っこにあって、ごはんの炊き加減も日によって異なるアバウトさでした。
(2日目は食べれるレベルでしたよ)
Yottittiさん
おはようございます。
海外でのごはん、危険と分かっていてもつい、手が出てしまいます(笑)。
日本にいると、匂いには気が付きませんが、やっぱり醤油くさいんですね。
そのわりに、日本人は匂いの強い石鹸は使わない人が多いので余計に目立っちゃうかもしれませんね。
マグロはセイロに入っていたので、開ける前は点心かと思っていたので、最初は何じゃこれは?とじっくりと見てしまい、そのまま蓋を閉めさせていただきました。
海外でのごはん、危険と分かっていてもつい、手が出てしまいます(笑)。
日本にいると、匂いには気が付きませんが、やっぱり醤油くさいんですね。
そのわりに、日本人は匂いの強い石鹸は使わない人が多いので余計に目立っちゃうかもしれませんね。
マグロはセイロに入っていたので、開ける前は点心かと思っていたので、最初は何じゃこれは?とじっくりと見てしまい、そのまま蓋を閉めさせていただきました。
チェコで和朝食も、オツなものですね~。
炊飯ジャーがテフロンの釜みたいだし、
おしゃもじも米粒のつきにくいポチポチ付きのだし、
日本から輸入したジャーなのですかね~!?
蒸しマグロ...味が想像できません(苦笑)。
でも、エッグステーションもあるし、洋食も充実しているし、
良心的な「ご朝食処」ですね♪
炊飯ジャーがテフロンの釜みたいだし、
おしゃもじも米粒のつきにくいポチポチ付きのだし、
日本から輸入したジャーなのですかね~!?
蒸しマグロ...味が想像できません(苦笑)。
でも、エッグステーションもあるし、洋食も充実しているし、
良心的な「ご朝食処」ですね♪
こんにちは、
私は、外国の、なんちゃって和食が好きで、
本当の和食とは違った楽しみがあり、
妙にはまってしまいますので、
こちらも、好きじゃないかとおもいます。
朝食が充実していると、ブランチ的に遅く食べたりして、
昼食がいらないような感じになり、
非常に、便利だと思います。
私は、外国の、なんちゃって和食が好きで、
本当の和食とは違った楽しみがあり、
妙にはまってしまいますので、
こちらも、好きじゃないかとおもいます。
朝食が充実していると、ブランチ的に遅く食べたりして、
昼食がいらないような感じになり、
非常に、便利だと思います。
海外で見かけるデタラメな漢字の羅列、大好きです!
外国の方が、形だけで選んでるだろうタトゥーも
見かけると、ついつい笑みがこぼれちゃいます。
ベーコンたっぷりの即席サンドイッチが、おいしそうです~!
野菜の天ぷらが、しっとりバージョンになっていそうで
すごぉーく気になります。
外国の方が、形だけで選んでるだろうタトゥーも
見かけると、ついつい笑みがこぼれちゃいます。
ベーコンたっぷりの即席サンドイッチが、おいしそうです~!
野菜の天ぷらが、しっとりバージョンになっていそうで
すごぉーく気になります。
キュウ親さん
朝食時のレストランには日本人風の人は見かけませんでしたが、しっかりと炊飯器があるのはちょっとびっくりしました。
そういえば、ジャーのメーカーチェックしませんでしたが、日本製だとちょっとうれしいですね~
蒸しマグロはチャレンジする勇気が出ませんでした(笑)
品数は結構、充実してますし、サラダコーナーも以外としっかりしていたのは嬉しかったですよ。
そういえば、ジャーのメーカーチェックしませんでしたが、日本製だとちょっとうれしいですね~
蒸しマグロはチャレンジする勇気が出ませんでした(笑)
品数は結構、充実してますし、サラダコーナーも以外としっかりしていたのは嬉しかったですよ。
ぴきさん
こんばんは~
なんちゃって和食、面白いものありますよね。
出汁を使ってない味噌汁なんかもたまにありますが(笑)
今回も朝ごはんガッツリたべてしまい、そのあとはお部屋で、休憩→出かけるのが遅くなるを繰り返してました。
なんちゃって和食、面白いものありますよね。
出汁を使ってない味噌汁なんかもたまにありますが(笑)
今回も朝ごはんガッツリたべてしまい、そのあとはお部屋で、休憩→出かけるのが遅くなるを繰り返してました。
はむこたんさん
でたらめ漢字、ありますよね。
Tシャツとかも、ちょっと恥ずかしいものまであったりして。
野菜、ベーコン、チーズ、ハムがあるとつい、パンに挟んでしまいます。
ホテルで出てくるチーズが美味しいので、やめられません。
野菜のてんぷら、見た目から怖くて手にすることができませんでした~
Tシャツとかも、ちょっと恥ずかしいものまであったりして。
野菜、ベーコン、チーズ、ハムがあるとつい、パンに挟んでしまいます。
ホテルで出てくるチーズが美味しいので、やめられません。
野菜のてんぷら、見た目から怖くて手にすることができませんでした~
コメントの投稿