2014/08 ヨーロッパ(2) BKK/FRA
8月に夏休みを取って、チェコに行った際の旅行記です。
今回のテーマは「ちょこっと、チェコへ」となってます。
チェコまでの経路はTGさん利用でヨーロッパまで行き、そこからはLHさんでチェコに移動です。
今回は往路の第2区間のフランクフルトまでのレポートです。
バンコク到着後は乗り継ぎのための手荷物検査を行ってから、あまり時間がありませんが、TGさんのラウンジに突撃です。
シンハーを飲み始めた所で時間切れです。
搭乗口はC3・・・
またまた、A380さんです。しかも、さっき乗ってきた機材です。
私、先ほど「C3」ゲートから降りましたから!
機内の設備は前回レポートをご参照ください~(手抜き)。
但し、一点だけ日本人の方には重要な情報があります。
ヨーロッパ線のビジネスクラスにはスリッパはありません!
・・・
どうでも、いいですね(すいません)。
日本線にはスリッパは標準装備ですが、それ以外は付けていないそうです。
「アメニティポーチに靴下がはいっているので、そっちを使ってね」とのことでした。
そんなことなら、さっきの便で捨ててこなきゃよかった。とちょっぴり後悔しました。
どうでもいい話題はこれくらいにして、今回は窓側ですが、ちょっと後ろよりの席でした。
ウェルカム・ドリンクはぶれずに「泡」です。
離陸後も「泡(Piper Heidsieck Brut)」です。
既にタイの現地時刻でも0時を過ぎてます。日本時間なら夜中の2時ですが、がっつりとディナーが始まります。
前菜は軽めで良かった・・・
メインです。こちらの事前オーダーで、シーフードのタイフードにしました。
さすがにお肉様はムリです。
これは、意外と美味しかったです。ごはんと野菜は少々辞退いたしました。
フルーツだけ頂戴いたしました。
・・・・
紅茶がおいしかったです。
その後はフルフラットで寝ておくことにします。
途中、マレーシア航空が撃墜されたウクライナ空域近くを飛行してました。
ドイツの到着は現地時間の朝6時頃ですので、早めの朝食です。
パンも1つで結構です(それも食べられず・・・)
トロピカルなフルーツが多くなってます。
メインはオムレツとイモ、ソーセージ
TGさんお食事は全体的に薄味なので、塩をかけて食べました。
ソイソースもらえばよかったですね。
外も明るくなってきました。
間もなく着陸です~
無事、到着いたしました。
A380さん、日本からはるばるありがとう!
こき使われてますね。
フランクフルト国際空港に到着しました。
<入国&税関>
フランクフルトで入国となりますので、厳しいと噂のドイツ税関を通らないといけません。
前回旅行時は気にしなかったのですが、どうやら、高額品を持っている場合には申告する必要があるとか無いとか・・・
税関のカウンターで「ラップトップ持ってるけど、赤と緑、どっちを通ればいいの?」と聞いてみた所、住んでいる場所を聞かれ、日本に住んでると答えた所、そのまま通ってよいと言われました。
旅行者は申告しなくていいみたいですね。でも、止められた人もいるみたいだし、謎です。
それに、私の持ち物で一番高いのはRIMOWAのスーツケースなんですけど・・・
久々のヨーロッパです!
早朝なので、人もまばらですね。
おいしそうですが、何も食べたくない・・・(お腹いっぱい)。
あとは、こちらの下見してきました。
いいのがあったら、帰りに買っちゃうかも~
次回は、フランクフルト滞在編の予定です。
- 関連記事
-
- 2014/08 ヨーロッパ(3) フランクフルト SIMカードを確保せよ (2014/09/26)
- 2014/08 ヨーロッパ(2) BKK/FRA (2014/09/19)
- 2014/08 ヨーロッパ(1) NRT/BKK (2014/09/14)
トラックバック
A380さん三昧ですね~♪
同一A380さんでの運用だったのですね~。
ヨーロッパ線ではスリッパサービスが無いのですかぁ。
確かに、外人さんはアメニティの靴下でもいいのだろうけど、
日本人としては...スリッパは大切ですよね~。
さすがのとりっちぃさんも、深夜お肉さまは辞退なのですね!!
でも、アジア発欧州の深夜便だと、しっかり食べた後に
フルフラットで充分睡眠時間が取れるから、
時差ボケになりづらくていいですよね。
フランクフルト空港ロビーの
大きい行先表示板、旅行の雰囲気が盛り上がります~♪
LHワールドショップ...ついお買い上げがキケン(笑)!!
キュウ親さん
まさか、同じ機材とは思いませんでしたが。
ヨーロッパ線の方が長期よりなのに、スリッパが無いとはちょっと、意外でした。
深夜便でしたので、機内食でガッツリとはさすがにできませんでした。
お酒も程ほどの量になってます。
年齢には勝てないようです~
そのおかげで、時差ボケもなく現地では行動できました(笑)
早朝のフランクフルト、お客さんもまばらでしたが、ワールドショップは営業中でした。
見ていると、欲しくなってしまいます~
ドイツってきびしいのですか? っていうか、厳しそうですよね(笑)
ところで、豪華機内食の、丸いキーウイが、
こんにゃくにみえ、おでんなの?
って思いました。
ぴきさん
ドイツの税関、たま~に、バイオリンを没収したとかニュースになりますね。
「1人当たり総額430ユーロを超える値段の品物をシェンゲン区域外から持ち込む場合は申告が必要」となってまして、430ユーロなんて、スマホとか、パソコンとか引っかかりますよね。
ちょっと、心配になったので入国時に確かめてみた次第です。
確かに、コンニャクに見えますね(笑)
飛行機でおでんってのもいいかもしれませんね。
好きな具をオーダーで持ってきてもらう・・とか。
日系エアラインでやってくれないかしら。
食べろ食べろ攻撃を受けているような感じですね(^_^;)
深夜のガッツリディナーはあとで効いてきそう…
靴を脱ぐ文化圏の人間にはスリッパ必須ですよねー。
長距離路線ほど要スリッパなのに残念…
食べてばっかりで、さすがにお夜食というにはきつそうですが、どうしてもビジネスのお食事は多くなってしまいますね
ついてもお腹も減らないものですね
メインのエビさんがおいしそうです~。
お肉さまもいいですけど
やっぱりタイ料理の方が、おいしそうな気がしちゃいます。
ドイツは行ったことないのですが
税関キビシイんですね。
今後の参考にさせていただきます。
Mさん
それでも、まだ「食べない」という選択だけは出来ないんですよね~
ビジネスといえばスリッパと思い込んでいましたが、そういえばアメニティポーチにはソックスも入ってました。
結局、ソックスは使わすに過ごしちゃいました。
Yottittiさん
逆に、時間が無くてマッサージも受けられず、シャワーでさっぱりも出来ませんでした。
TGさん、エコノミーの機内食は意外とシンプルですが、ビジネスがガッツリしてる感じです。
しかも、座っているだけなのでおなか減らないですよね~
はむこたんさん
カレーもお肉の種類ごとに揃ってた気がします。
ドイツ、税関といったキーワードで検索するといろいろ出てくるのですが、実際の所はどうなんでしょうね。
でも、揉めるのが嫌な人はシェンゲン協定範囲の他の国で入国してからドイツに行く人もいるとか・・・
純粋な旅行目的なら大丈夫みたいですよ。
コメントの投稿