2013/01 FRA (2) 往路 その② KIX/BKK TG F Classレポート
今回はいよいよインター区間のレポートになります。
最初は経由地のバンコクまでです。
便名 | TG623 |
航空会社 | タイ国際航空 |
利用ルート | 関西国際空港(KIX)→スワンナブーン国際空港(BKK) |
利用クラス | F Class |
やっぱり、ジャンボはいいですね~
ファーストクラスは1階最前方になります。
シートは全部で10席になります。
世代としては一昔前のシートですので、とっても開放的です。
飛行中に撮影しましたので中央には飲み物がおかれています。
(自分で注ぐわけではありませんが・・・)
こちらはテーブルをセットした状態です。
テーブルが大きいのでオットマンに腰掛けると対面で食事が余裕でできます。
窓4個占有です。
前方はロッカーになっているのでコートやスーツケースが収納できます。
壁紙?がタイっぽい?
オットマンと枕です~
左の収納に入っている黒いものはアメニティポーチになります。ポーチはTUMIでした。
テーブルを半分開けたところです。
このテーブルは前後にはスライドしないので席を立つ場合にはこの体制になります。
AVODリモコンとしーとコントローラーです。
画面はちょっと小さめです。
ヘッドホンはノイズキャンセリングヘッドホンです。
ウェルカム・ドリンクはお約束の「泡」です。
結構、盛りがいいんですよね~。おかわりも気前よく注いでくれます。
Dom Pérignon Vintage 2003
アミューズ
かに風味焼売
鴨つくね串
ミニアスパラとベーコン
テーブルをセットするこんな感じになります。
テーブルが大きいです。
前菜
牛肉の野菜巻き
ズワイ蟹二本爪
ヤリイカ
イクラ醤油漬
京焼鴨のねぎ串
酢とり花ミョウガ
ブレッド
スープ
トマトクリームスープ
メイン
牛肉テンダーロインステーキ ユッサルドソース
ビフテキ至上主義としては当然「肉」をチョイスしてます。
焼き加減はこんな感じです。
牛肉以外では「シーフードのチャイニーズあんかけオイスターソース」又は「ポークのタイ風レッドカレー」から選ぶことができます。
フルーツ&チーズはワゴンでサーブしてくれます。
迷っていたら全部載せしてくれました。チーズの量も半端でないです。
ワゴンはこんな感じです。
一緒にポートワインもいただきました。
デザート
モンブランケーキ
1795 Extra Cognac OTARD
ケーキが倒れてました(笑)。
やっとコーヒーです。

TGの料理、量が少ないとの事前情報がありましたが、かなりのボリュームがありました。最後のチーズや途中のパンもかなり残してしましました。 関空~バンコク線では私の中のファーストクラスの代名詞ともいえる「キャビア様」の提供がありませんでした。 これはちょっと悲しいです・・・ お酒の種類はそれほど多くは無いようです。ドンペリはスゴイ量飲んでますが(笑) |
飛行機は無事バンコクに到着しましたが、沖止めでした~
ファーストクラスの乗客には別途ワゴン車が待機してます。
地上職員が待ち構えているので飛行機をゆっくり撮影できません(これはこの後ずっとそうでした)。
ワゴン車の車内です(普通の車ですね)。
沖止めは飛行機をたくさんみられるのが楽しいですね(ポジティブに)。
ワゴン車を降りた後も地上職員のエスコートでイミグレーション(ファストトラック)まで移動します。
待ち時間0で入国できました。
無事入国(時間があったので入国しました)した後もスーツケースのピックアップまで地上職員がやってくれます。
左のお兄さんが荷物担当です。
スーツケースを受け取ってやっと解放されます。
外気温30度のバンコクでもクリスマスツリーはあります。
再度チェックインを行うため、チェックインカウンターへ
ファーストクラスはAカウンターになります。
正面がファーストクラス、右手がビジネスクラスになります。
これから先は次回になります~
次回はスワンナブーン国際空港 TGホームグラウンド・ラウンジ編の予定です~
- 関連記事
-
- 2013/01 FRA (3) 往路 その③ バンコク Loyal First Lounge (2013/01/14)
- 2013/01 FRA (2) 往路 その② KIX/BKK TG F Classレポート (2013/01/11)
- 2013/01 FRA (1) 往路 その① (2013/01/10)
トラックバック
No title
そして一番前のAコンは...やっぱり特別な空間って気がします(笑)!!
TGさん、FとCの格差がすごいですね。
Cのお食事は、量も質もホントにCですか?だったけど、
Fだとキッチリ充実しているのですね~。
泡もドンペリだし...バブル当時の、夜のクラブ活動を思い出します♪
メインはやっぱり牛肉(笑)!!
熱の入れ加減もよろしゅうございますねぇ~。
お酒もすすんで・・・、
搭乗中にすっかり体調も回復されたようですね~。
これもFクラスマジックでしょうか(笑)。
キャビア様が不参加以外は、すばらしい機上のひとときですね。
キュウ親さん
全く囲いの無いシートのお陰で開放的ですし(でも、写真撮りにくいです)。
お食事は初TGなので比べられませんが、Cは「?」ですか・・・
Fが良かったので、Cもいっちゃおうかと思っていたので、注意します。
泡のドンペリ、私もお懐かしく感じながら飲ませていただきました(笑)
TGさんのメニューは当たり外れが多いみたいでしたので、大好きで無難な「肉」になっちゃいます。
国内線、ラウンジ、年末とお酒を控えた?成果がでました~
キャビア様があればあとボトル半分くらいはドンペリさんいけたんですが(笑)
No title
さすがFクラス、泡の盛りがすごい!
しかもドンペリですかー!
お食事もいかにもFって感じですねー。
チーズもてんこ盛りー!
デザートとともにコニャック…すごすぎる…
オットマンがあると便利でいいですねー。
あこがれのFだけど、Fに乗ったら二度とYには戻れなさそう(苦笑)
YときどきCくらいが庶民にはちょうどよさそうな気がします(嗚咽)
Mさん
今回はドンペリ三昧になりました。
ドンペリも普段飲んでいるスパークリングに比べればものすごく美味しいのですが、個人的にはANAさん提供のKRUGの方が好きみたいです。
コニャックとかも普段飲まないくせに飲んでみました(笑)
Fに乗ってもYでも戻れますよ!
資金が続きませんから~。
でも、マイルをためる励みにはなります。
コメントの投稿