2012/08 NYC(3) 第3区間 NRT/JFK 久々のANA 77W
前回までは、NYC行きの下準備、台湾往復でしたが、今回はやっとアメリカへの旅が始まります。
スタートはいつもこちらから!
久々の成田空港!ちょっとテンションあがってきます!
(ちなみに画面の中のEXPEDIAのクーポンは5%OFFだったと思います。よろしければ使ってください)
とりあえずラウンジへ直行~
シャワーなど使わせていただきました。
毎回、アメニティが変わってますね。
石鹸関係は以前は資生堂(スーパーマイルド)だった気がしますが、今回はPOLAでした。
あとは、軽めの朝食です~
サンドイッチと巻物&おにぎりです。今回はそば系はパスしました。
後は、ソフトドリンクとミネストローネです(昨日飲み過ぎました・・・)。
搭乗時刻も近づいてきましたので搭乗口へと移動です~
|
ANA BUSINESS STAGGERED搭載機種です。
丁度、プレミアム・エコノミーのシートが復活したタイミングでの搭乗でした。
(シートマップはANA HPより)
本日お世話になります機材は77WのJA785Aさんでした。
NY線はANAさんの花形路線ですので、シートはもちろん、スタッガードタイプのシートになります。
シートについては詳しくは過去のレポートをご参照ください。
今回もウェルカム泡(スパークリングワイン)いただきました~
容器はプラスチックですが足つきです!
<出発後のお食事>
離陸後はシャンパンをいただきます!!!!!!!
シャンパーニュ・ジャカール・ブリュット2005
何でも、ノーベル賞の晩餐会でもふるまわれるシャンパンそうです。
続いて、アミューズです
お次は「ソフトドライビーフ オニオンとパプリカのコンポート添え カレーの香り」です。
ブレッド2種
ここで、軽めの食事メニューの中にある「フレッシュサラダ」を入れてもらいました。
ANAさんのコースメニュー何故かサラダがないので、このメニューをいれると厚みが増します!
そろそろ、肉に備えて赤ワインに変更!(赤ワイン好きなので、魚でも赤ですが・・・)
ロドニー・ストロング・カルベネ・ソーヴィニヨン2009
カリフォルニアワイン好きの私にはぴったり!ソノマ産です。
ここで、いよいよメインのお肉様の登場!
国産フィレ肉ステーキ 達磨正宗熟成三年酒のソース(416K Cal)
焼き加減も程よいですね!
オリジナル・パフェ(桃のパフェ)
レモンティー~
以上で、コース終了!
続いて、飲みの部に突入します!!
日本酒(大七(福島) 純米きもと 山田錦)
本当は千代寿 純米吟醸原酒 虎屋(山形)を頼んだのですが、残念ながら売り切れ。
チーズの盛り合わせ
<軽めのお食事>
飛行機は順調に飛行中です~
好きな時にオーダー出来るメニューの中からも今回はしっかりオーダーしてみました。
チーズとベーコンのハンバーガー
かぼちゃとコーンのポタージュスープ
ハンバーガーにはビールですかね!
<到着前のお食事>
洋食メニューの「卵白で焼き上げたスパニッシュオムレツ」にしようと思っていたのですが心が折れて和食にしてしまいました(食べ疲れですね)。
さばの煮込みと梅です。
梅の酸味がさっぱししていておいしかったです。
しばらく白米ともお別れです。
ついにNYC到着です。
いつものように、スカイトレイン、地下鉄を乗り継いでマンハッタンへとむかいました。
最初の宿は毎度の川向こうのお宿です~
<続きを読むでは13日に発表されたJALさんの新シートの感想など>
JAL新シート発表!
JALさんは経営破綻しちゃったので、シートの更新もままならない日々が続いていましたが、ややっと、10月13日に長距離国際線用の新シートの発表がありましたね。
ビジネスクラスは「SKY SUITE(スカイスイート)」とのお名前らしいです。
(JALエグゼクティブクラスSEASONSの呼称も「JALビジネスクラス」になっちゃうそうです。これはちょっと寂しいかも)
やっと、JALさんもANAさん並みのスタッガードタイプのシートになるようです・・・
でも、イラストやシートマップを見ていると何か違和感が・・・・
JAL HPより
こちらがシート配置
JAL HPより
どう見ても、2-3-2の7列に見えます・・・
ANAは 本編レポートの通り、1-2-1です。
明らかに狭い気がするのですが・・・
しかも、ど真ん中シートは食事のサーブとかも大変そうな気がするのですが・・・・
大丈夫なんでしょうか?
まあ、そこは後発のJALさん、他社のシートも研究し尽くしての投入と思われますので、きっと驚くような工夫がされているのだと思います。
赤組のJALファンの方は是非乗ってみてください。
投入時期は2013年1月のロンドン線からで対象機材は773だそうです。
(そうすると、787は「JAL SHELL FLAT NEO」のまま?)
- 関連記事
-
- 2012/08 NYC (4) 初日 WTC定点観測&HYATT REGENCY (2012/09/21)
- 2012/08 NYC(3) 第3区間 NRT/JFK 久々のANA 77W (2012/09/17)
- 2012/08 NYC (2) 第2区間 TSA/HND 再び日本へ (2012/09/12)
トラックバック
No title
飲みすぎた翌朝のミネストローネ、五臓六腑にしみそうですね(笑)
どのミールもおいしそう・・・
昨夜のミール、スペシャルミールだったんですが・・・レポをお待ちください!
画像はおニューのミラーレスですか?
かなりいい感じに撮れてますね♪
Mさん
さすがに、朝一番はビールも飲めませんでした(残りました)。
ANAさんのラウンジはスープが実は楽しみだったりします。
一応、今回の写真の殆どはおニューのカメラです~(一部iPhone)。
暗いところでも、そこそこ写ってくれるのが良いですね。
でも、シャッター音がするので、撮影の時は気を遣いますね。
スペシャルミールですか、気になりますね~
後日レポ楽しみにしてます。
旅行、Enjoyしてください~
No title
スタッガードは、やっぱり個室感がバッチリですね~♪
機内食も、長大路線は気合が入ってて...肴に申し分なく、
ラウンジで飲めなかった分も、一気に巻き返しできますね(笑)!!
メインのステーキ、火加減も上々で美味しそう!!
断面も魅力的で...やっぱり、機内食の華は牛ステーキですよねぇ。
自分的には...メイン前にサラダを追加する代わりに、
メインで、ご飯と味噌汁追加かなぁ?
日本酒、大七の生もとを載せているのですねぇ。
これ、燗酒もイケますが...機内でお燗は無理そうだから、
純米吟醸酒の冷酒が売り切れてて、残念でしたね。
途中のお目覚めに飲むビールが、
また、機内の乾燥で渇いた咽喉にしみるんですよねぇ。
肴のベーコンチーズバーガーも、渡米気分が盛り上がりますね!!
....昨年あったプレートダイニングは、廃止になってましたか?
自分が冬に搭乗予定の、NH1010/1009(増便のNY線)も、
ANAさんの公式HPで、スタッガード導入が正式にリリースされてました。
(座席は、5DF/6EGで指定してみました~)
今回のレポ、すご~く参考になりました。ありがとうございます!!
そして、川向こう...NJ?からのマンハッタン画像、
楽しみにしていま~す♪
そうそう、長コメになって申し訳ありませんが、
JALさんの新シート、7列配置なのに...画像を見ると、
スタッガードと座席の広さは変わりなさそうで...ナゾです(笑)。
でも、ド真ん中の席は、何となくイヤですよね~。
最近のJMB、AMCより長大路線の特典枠が厳しいので(ヒラ会員比)、
どうせ...しばらく乗る機会はなさそうですが(苦笑)。
キュウ親さん
個室感ばっちりのシートですので、窓側ですと写真がとりやすいんですよ~。
飲みの方はこれでも抑えてまして、今回はちゃんとお休みタイムもとってフルフラットも堪能させていただきました。
食事はやはり肉!になっちゃいました~。
ご飯と味噌汁でもよいですね。
「大七の生もとを」のってよぉ。
燗酒・・・、出来るかな?湯煎すれば良いのですから、出来そうですが、FAさん次第でしょうか・・・
プレートダイニング、そういえば無かったです。
<年末NY>
シート番号からすると、Aコン最前列でしょうか?
僅か8席の空間なのでプライベート感覚が更に高まりますね。
よく取れましたね!!
<JALさんシート>
実物を見る機会は私も無さそうですが、中央席はかなり圧迫感がありそうな感じですね。
飛行中はひたすら寝るタイプの人にはいいかもしれません。
JALさんのlong-haulに乗れるほど赤系のマイルが貯まらないので私も乗れません~
(CXで特典発券しちゃいましたので、赤組マイルおけら状態です~)
No title
それに合間にも頼めていいですね
でも全然お酒もペースダウンしてないですよ~(笑)
私は間違いなく二日酔いです
でも長距離路線はフラットシート、やっぱり極楽ですね
Yottittiさん
私、結構、お酒を飲みながら味わって食べるのでスケジュールの厳しい短距離線ではFAさんに食べ終わりをチェックされてることが多いです。
お酒は・・・、もっと元気な頃はず~~~っと飲み続けていられたんですが、最近はお休みタイムが入るようになりました(笑)
不思議と二日酔いにはならないんですよね(居酒屋では良くなりますが)。
コメントの投稿