2017/01 バルト三国(9) バスで移動するエストニア&ラトビア
年末年始の旅行はバルト三国のエストニア&ラトビアです。
前回はタリンの観光編でしたが、今回は隣国ラトビアへの移動のお話です。
ラトビアへの移動も飛行機での移動を考えたのですが、調べるとバスでの移動がお手軽&リーズナブルの様でしたのでバスで移送することにしました。
両国間を運行するバスは複数あるようですが、評判が良かったLUX EXPRESSにしてみました。
チケットは現地でも購入可能ですが、事前にネットで購入していきました。
購入時送られてくるEチケットに座席番号、乗り場番号も既に記載されていました。
乗り場No.も記載通りの場所でした。
バスはタリンのバスターミナルから出発します。
ホテルの前を走っているトラムがバスターミナルの近くも通っていたので、昨日購入した24時間交通カードを使用してトラムで移動しました。
ホテル前の電停は複数路線が走っていますが、4番のトラムに乗車しました。
バスターミナルの最寄りの電停はこちらです。
振り向くとバスターミナルの建物が見えます。
バスターミナルはこちらです。
ターミナル内は結構にぎわってます。
LUX EXPRESSのカウンターもありますので、当日のチケット購入も可能です。
事前購入の場合には特に手続きは必要ありませんので、カウンターは使いません。
たくさんのバスが発着しており、LUX EXPRESSのバスのいろいろなタイプがいました。
今回乗るのはこちらの車両になります。
乗車時に大きな荷物は預けます(ちゃんとタグの片割れをくれます)。
乗車したら係りの人にチケットを見せて着席です。
今回乗ったバスは車両前方のシートが2-2、後席がちょっと豪華LOUNGEという名前の付いた1-1のシートとなっています(最後の方に乗ったので他のお客さんのご迷惑になるので自分のシートのみ撮影)。
今回はちょっと奮発して一人掛けのLOUNGEシートにしました。
こちらは前方の一般席です。これでも十分広くて快適です。
こちらの車両、トイレはもちろんのこと、フリーのお茶サービス、ミネラルウォーター1本、スナックバー1本が付いてます。
そのほかにWIFI、シート電源、車内オンデマンドテレビが全席についてました。
映画も最新作は無いようですが、タイトル数はかなりのものです。
但し、日本語吹き替えや字幕はありません。
WIFIもちゃんと使えるスピードでしたので、移動中退屈することはありませんでした。
市街地を出ると平野と森のオンパレードです。
途中で国境を通過しました。
エストニア、ラトビアはEUに加盟していますので国境審査はありません。
使われていない検問所があるだけです。
しばらく走ると、地面が白くなり始めました。
4時間少しでラトビアの首都、リガのバスターミナルに到着しました。
預けた荷物を受け取って解散です。
かなり寒くなってきました~
こちらがリガのバスターミナルです。
こちらも結構、混んでます。
バスターミナルからは雨も降ってましたのでタクシーを使用しました。
ターミナルにいたタクシーはメーターを使ってくれませんでした(交渉)。
ちょっぴり高いかな~とも思いましたが、6ユーロ(最初は8ユーロといわれたのですが、「なんで?と聞いたら」すぐに値段が下がりました)位でしたのでOKしました。
ホテルは旧市街の中でしたので、石畳の道をスーツケースを引っ張るのも大変ですのでタクシーで正解でした。
次回はリガでの宿泊先のご紹介の予定です。
tag : エストニアタリンラトビアリガLUXEXPRESS