2011/02 NYC(4) 不覚の復路ファーストクラス
NYの「観光一切無しの超弾丸旅行記」の最終回です~
今回の旅行の唯一の目的とも言える復路ANAファーストクラス搭乗記です。
前回はJFKに到着したところまでで終わっていますので、そこから再開です。
こちらはANAさん提携のBAさんのラウンジです。
今回の唯一の違いは、ファーストクラスは左に行くことです!!

BAさんのファーストクラス・ラウンジはこんな感じです。

広さはビジネスクラス用の「テラスラウンジ」の方が広くて、開放感があります。

お酒の種類は似たり寄ったり?

ワインはテラスラウンジの方が種類は豊富です。内容はわかりません・・・

最大の違いは、「泡」があることです。ラベルの通り、皆様おなじみの銘柄です。

ここで、スイッチが入ってしまいひたすらシャンパンを飲むことに・・・

フードメニューにはお寿司があるようなのですが、行ったときにはコレしかありませんでした。
その後も補充なしです・・・。

時間ギリギリまでラウンジにいたので、搭乗口はガラガラでした。

ラウンジにいるときに、たくさんの随行員を引き連れた人物がラウンジに入ってきました。
その人物はとても物腰もやわらかなヒトでしたが、おそらく日本国の駐米大使だと思います。
でも、大使閣下とは機内ではお会いできませんでしたのでおそらくビジネスクラスに搭乗されていたのだと思います。
国家を代表する人物なのですから、自国のキャリアに乗るときくらいはファーストでも良いような記がしました・・・。
いよいよ、機内です~

足元です・・・

収納類です。ポーチに入ったヘッドホンが見えます。

機内の様子はこんな感じです。
センターの席は結局空席・・・

タッチパネル式のシートコントロールパネルです。

コネクタ類です。

ライト関係のスイッチです。

ヘッドホンのジャックと収納です。

メガネケースです。私は裸眼1.5ですので関係ないのですが・・・・。

AVDOのコントローラーです。
モニタはタッチパネルなのですが、如何せんモニタが遠すぎますので、こちらが主力になります。

SONYのノイズキャンセル・ヘッドホンです。

そうこうしているうちに、機内サービスの開始です!

はじめはもちろん、「泡」の「KURG」です!

アミューズ3点もなかなか・・・

お次は、ファーストクラスと言えば・・・のキャビア様です!

日常生活ではお目にかかれない、そのお姿・・・

いただきます~

前菜・・・

サラダです

メインです・・・。もちろん、「肉」でした。

でも、写真が暗いですよね。
これは、撮影ミスではないんです。
何故暗いかと言えば、サラダを食べた後で「寝ちゃった」んです・・・。
時差ぼけ&快適なシート&シャンパン呑みすぎで寝てしまいました・・・。
起きた後に食事を再開したため写真は真っ暗になってしまいました。
続いて、チーズのもりあわせ・・・

ここで、時間が空いて、完食のラザニア?です。結構、ボリュームはあります。

途中には赤ワインなども・・・

到着前のお食事です。またまた、お肉ですね・・・

これも、なかなか・・

フルーツです。盛りつけもきれいでした。

最後はコーヒーですね~

14時間のフライトも無事?終了です(半分くらい寝ていたかも~)。

バスの時間までは到着ラウンジで待機です。

到着ラウンジでは、またまたおにぎり・・・(食べ過ぎ!)

以上で、「超弾丸!NYの旅」おしまいです。
やはり、NY1泊はかなり厳しいです。
今度はもっとゆっくり訪れたいですね~。
一般の方には全く参考にならない旅行記でスイマセン・・・
今回の旅行の唯一の目的とも言える復路ANAファーストクラス搭乗記です。
前回はJFKに到着したところまでで終わっていますので、そこから再開です。
こちらはANAさん提携のBAさんのラウンジです。
今回の唯一の違いは、ファーストクラスは左に行くことです!!

BAさんのファーストクラス・ラウンジはこんな感じです。

広さはビジネスクラス用の「テラスラウンジ」の方が広くて、開放感があります。

お酒の種類は似たり寄ったり?

ワインはテラスラウンジの方が種類は豊富です。内容はわかりません・・・

最大の違いは、「泡」があることです。ラベルの通り、皆様おなじみの銘柄です。

ここで、スイッチが入ってしまいひたすらシャンパンを飲むことに・・・

フードメニューにはお寿司があるようなのですが、行ったときにはコレしかありませんでした。
その後も補充なしです・・・。

時間ギリギリまでラウンジにいたので、搭乗口はガラガラでした。

ラウンジにいるときに、たくさんの随行員を引き連れた人物がラウンジに入ってきました。
その人物はとても物腰もやわらかなヒトでしたが、おそらく日本国の駐米大使だと思います。
でも、大使閣下とは機内ではお会いできませんでしたのでおそらくビジネスクラスに搭乗されていたのだと思います。
国家を代表する人物なのですから、自国のキャリアに乗るときくらいはファーストでも良いような記がしました・・・。
いよいよ、機内です~

足元です・・・

収納類です。ポーチに入ったヘッドホンが見えます。

機内の様子はこんな感じです。
センターの席は結局空席・・・

タッチパネル式のシートコントロールパネルです。

コネクタ類です。

ライト関係のスイッチです。

ヘッドホンのジャックと収納です。

メガネケースです。私は裸眼1.5ですので関係ないのですが・・・・。

AVDOのコントローラーです。
モニタはタッチパネルなのですが、如何せんモニタが遠すぎますので、こちらが主力になります。

SONYのノイズキャンセル・ヘッドホンです。

そうこうしているうちに、機内サービスの開始です!

はじめはもちろん、「泡」の「KURG」です!

アミューズ3点もなかなか・・・

お次は、ファーストクラスと言えば・・・のキャビア様です!

日常生活ではお目にかかれない、そのお姿・・・

いただきます~

前菜・・・

サラダです

メインです・・・。もちろん、「肉」でした。

でも、写真が暗いですよね。
これは、撮影ミスではないんです。
何故暗いかと言えば、サラダを食べた後で「寝ちゃった」んです・・・。
時差ぼけ&快適なシート&シャンパン呑みすぎで寝てしまいました・・・。
起きた後に食事を再開したため写真は真っ暗になってしまいました。
続いて、チーズのもりあわせ・・・

ここで、時間が空いて、完食のラザニア?です。結構、ボリュームはあります。

途中には赤ワインなども・・・

到着前のお食事です。またまた、お肉ですね・・・

これも、なかなか・・

フルーツです。盛りつけもきれいでした。

最後はコーヒーですね~

14時間のフライトも無事?終了です(半分くらい寝ていたかも~)。

バスの時間までは到着ラウンジで待機です。

到着ラウンジでは、またまたおにぎり・・・(食べ過ぎ!)

以上で、「超弾丸!NYの旅」おしまいです。
やはり、NY1泊はかなり厳しいです。
今度はもっとゆっくり訪れたいですね~。
一般の方には全く参考にならない旅行記でスイマセン・・・
スポンサーサイト
2011-06-12(Sun)