2011/02 NYC(2) 往路NYへの道のりNH0002便初搭乗
観光一切無しの超弾丸旅行記
搭乗口は54番ゲート。まだ早いのでお客さんもまばらです。

お約束でANA LOUNGEに行きました。こちらは本館第5サテライトのSAKE BARです。


お蕎麦もいらだいてみました。キュウ親さんご指摘の通り、かまぼこに「ANA」の文字が無くなりました・・・

今回はYクラスですので、炭水化物メインで・・・

サンドイッチもいただきました。

いよいよ、搭乗です。今回の機材はこちら
2011/02 NH002 NRT/IAD PREMIUM ECONOMY Class

今回は直行便の予約が取れずワシントン経由便でした。ANAワシントン線は最新機材では無いため、プレミアムエコノミーのシートが設定されている機材になります。
因みに、JFK線の機材には小糸工業のシート試験記録偽装事件でPYのシートが装備されていません。
ANAばっかり乗っていると当日、PYに空席があるとPYのシートが指定できる様になるため、それを利用してPYのシートになりました。
シートはこんな感じです・・・

シートはレッグレストやシート電源も装備されていてそれなりです。
シートモニタは導入当初は大きく感じましたが、現在は平均レベルくらいです。でも、以外と写りは良いです。

お待ちかねの機内食です。
機内食はY Classと一緒の物です。
洋風チョイス

シーフードグラタン
ガーデンサラダ

季節の前菜の取り合わせ

ブレックファースト

ホットドック
フレッシュフルーツ

こちらは自分で野菜を挟んで完成させるため、野菜のシャキシャキ感が残っています。
デリカシーサラダ
>
長距離路線でも到着前はメニューの選択の余地無しです・・・
いよいよ、初ワシントン・ダレス空港です!
ワシントン名物の「モバイル・ラウンジ」に乗り込みます。
ダレス空港では乗り継ぎと降機で乗るモバイルラウンジが異なります。

モバイルラウンジを降りてからの手順は以下の通りです。
トランジット客用の入国審査(アメリカは全てありますね)
預託荷物の受け取り
↓
税関検査
↓
預託荷物を再度預ける
↓
手荷物のセキュリティチェック
↓
搭乗口
といった流れになります。
セキュリティを抜けると国内線ターミナル(カナダ行き含む)になっていますので、UAのRCCに行って時間をつぶします。

朝の時間帯でしたのでパンがありました・・・

因みにお酒はバーカウンターでバーテンダーさんにオーダーしするシステムです。
RCCは何カ所かあるみたいですが、こちらは1Fにあって、目の前は駐機場です。

椅子はいろんなタイプがあります。

お昼が近くなって、おつまみメニューがパンからクラッカー&チーズに変わりました。
>
慣れない空港ですので、早めに搭乗口にむかいます。

2011/02 UA7779(NH7538) IAD/EWR Y Class
いよいよ搭乗です。機材はたぶんEMBRAER145です。機内はこんな感じです。ほぼ満席でした。
私の隣は屈強な男性ではなく幸い小柄なおばさまでしたので、機内も快適にすごせました。

飛行機が小さいと外の景色もよく見えます。

これは原発でしょうか?

一応、機内サービスがありました。フライト時間が短いので大変ですね。

こちらはたぶんフィラデルフィア空港

フィラデルフィア市街

無事、EWR(ニューアーク・リバティー国際空港)に到着です。フライト時間は1時間もありませんでした。

でも、この飛行機、定刻通りプッシュバックしたんですが、誘導路上で40分ほど待機していたため、大幅ディレイでした。
次回は空港からNY方面への移動&お宿の予定です。
搭乗口は54番ゲート。まだ早いのでお客さんもまばらです。

お約束でANA LOUNGEに行きました。こちらは


お蕎麦もいらだいてみました。キュウ親さんご指摘の通り、かまぼこに「ANA」の文字が無くなりました・・・

今回はYクラスですので、炭水化物メインで・・・

サンドイッチもいただきました。

いよいよ、搭乗です。今回の機材はこちら
2011/02 NH002 NRT/IAD PREMIUM ECONOMY Class

今回は直行便の予約が取れずワシントン経由便でした。ANAワシントン線は最新機材では無いため、プレミアムエコノミーのシートが設定されている機材になります。
因みに、JFK線の機材には小糸工業のシート試験記録偽装事件でPYのシートが装備されていません。
ANAばっかり乗っていると当日、PYに空席があるとPYのシートが指定できる様になるため、それを利用してPYのシートになりました。
シートはこんな感じです・・・

シートはレッグレストやシート電源も装備されていてそれなりです。
シートモニタは導入当初は大きく感じましたが、現在は平均レベルくらいです。でも、以外と写りは良いです。

お待ちかねの機内食です。
機内食はY Classと一緒の物です。
洋風チョイス

シーフードグラタン
ガーデンサラダ

季節の前菜の取り合わせ

ブレックファースト

ホットドック
フレッシュフルーツ

こちらは自分で野菜を挟んで完成させるため、野菜のシャキシャキ感が残っています。
デリカシーサラダ

長距離路線でも到着前はメニューの選択の余地無しです・・・
いよいよ、初ワシントン・ダレス空港です!
ワシントン名物の「モバイル・ラウンジ」に乗り込みます。
ダレス空港では乗り継ぎと降機で乗るモバイルラウンジが異なります。

モバイルラウンジを降りてからの手順は以下の通りです。
トランジット客用の入国審査(アメリカは全てありますね)
預託荷物の受け取り
↓
税関検査
↓
預託荷物を再度預ける
↓
手荷物のセキュリティチェック
↓
搭乗口
といった流れになります。
セキュリティを抜けると国内線ターミナル(カナダ行き含む)になっていますので、UAのRCCに行って時間をつぶします。

朝の時間帯でしたのでパンがありました・・・

因みにお酒はバーカウンターでバーテンダーさんにオーダーしするシステムです。
RCCは何カ所かあるみたいですが、こちらは1Fにあって、目の前は駐機場です。

椅子はいろんなタイプがあります。

お昼が近くなって、おつまみメニューがパンからクラッカー&チーズに変わりました。

慣れない空港ですので、早めに搭乗口にむかいます。

2011/02 UA7779(NH7538) IAD/EWR Y Class
いよいよ搭乗です。機材はたぶんEMBRAER145です。機内はこんな感じです。ほぼ満席でした。
私の隣は屈強な男性ではなく幸い小柄なおばさまでしたので、機内も快適にすごせました。

飛行機が小さいと外の景色もよく見えます。

これは原発でしょうか?

一応、機内サービスがありました。フライト時間が短いので大変ですね。

こちらはたぶんフィラデルフィア空港

フィラデルフィア市街

無事、EWR(ニューアーク・リバティー国際空港)に到着です。フライト時間は1時間もありませんでした。

でも、この飛行機、定刻通りプッシュバックしたんですが、誘導路上で40分ほど待機していたため、大幅ディレイでした。
次回は空港からNY方面への移動&お宿の予定です。
スポンサーサイト
2011-03-06(Sun)