2016/11 TPE(2) NH854 TSA/HND C Class
11月の台湾弾丸旅行の復路になります。
今回は1泊2日の弾丸ですので現地レポートはありません~
台北松山空港までは地下鉄を利用しました。
台北はタクシーも安いですがもっぱら地下鉄と路線バスを利用してます。
出国後は台北の航空会社共用ラウンジです。
台北のラウンジには魯肉飯(ルーローハン)があるのが嬉しいです。
但し、時間帯によってはカレーの場合もあります(このカレーが昔の家庭の味風で辛みやスパイシーさがありません)。
NH854 TSA/HND C Class
復路は機材変更も無く、中距離線機材でした・・・
設備は往路の機材と比べてしますと・・・です。
復路も「君の名は」を見てしまいました。
台湾線は復路の飛行時間が短いので映画を最後まで見るのは厳しい場合が多いです。今回も最後までは見れませんでした。
スタートはお馴染みの泡&あられです。
取り浅蜊と昆布の時雨煮鶏利休焼き 玉子豆腐飛竜頭
小鉢スモークサーモン 若布と胡瓜の酢の物
主菜:牛フィレ肉の旨煮、 御飯:白御飯
無事、羽田空港の到着です。
段々、台湾と日本の温度差が大きくなってきました。
そのうち風邪をひきそうです。
スポンサーサイト
2016-11-30(Wed)
2016/11 TPE(1) NH851 HND/TSA C Class
最近、台湾に行った際の搭乗記になります。
台湾線は羽田からも複数の便がでているので便利ですね。
ANAラウンジでは朝食代わりにとんこつラーメンを頂きました。
HN851 HND/TSA C Class
本日お世話になる機材はJA884A、787-9型になります。
この機材、長距離線仕様でした。
予約時のシートマップは中距離線仕様でしたが、途中で機材変更されました。
ウェルカムドリンクはありませんでしたので、離陸後にあられと共にドリンクがサーブされました。
最初はもちろん「泡」です。
Champagne Canard Duchêne Cuvée Léonie Brut
Champagne Canard Duchêne Cuvée Léonie Brut
機内食は普段なら洋食一択ですが、なぜか和食で・・・疲れているのかもしれません。
鰊甘露煮
ほうれん草と菊花のお浸し
紅鮭小袖寿司
丸十レモン煮
小鉢
烏賊のとびこ和え
ほうれん草と菊花のお浸し
紅鮭小袖寿司
丸十レモン煮
小鉢
烏賊のとびこ和え
鶏塩焼き 和風ドライカレー添え 御飯 白御飯
味噌汁
さすがに最新機材(2016年9月頃納入)だけあって、モニタの画質も鮮明です。
ANAさん、11月は話題の「君の名は」をやってました。ホロリときてしまいました。
787は窓が大きくていいですね~
無事、台北松山空港に到着です。
写真右奥に写っているのはトランスアジア航空の機材です。
この2日後に運航を停止し、翌日に解散を宣言しました・・・
2016-11-26(Sat)