2013/02 HKG(4) InterContinental Grand Stanford Hong Kong(ラウンジ編)
今回はInterContinental Grand Stanford Hong Kongのラウンジ編です~
朝から夜まで一気にご紹介します!
ラウンジは高層階ではなく、3階にあります。エレベーターホールからラウンジまでは1階ホールを突き抜ける渡り廊下でつながっています。
渡り廊下からは階下のレストランが丸見えです
こちらはホテル正面の出入口です
室内はこんな感じです。
ラウンジは一応、バーバービューです(道路がちょっとじゃま)
夜はこんな感じです
こちらはフードコーナーです
パンも種類豊富です
ハム・チーズ
フルーツは朝食時のものだったと思います・・・
こちらも朝食
野菜スティックはカクテルタイムの提供です~
カクテルタイム
カクテルタイムはもちろん!泡です。
泡はMOETさんだと思います。
どんどんおかわりつぎ足してくれます~
ナッツ類はお通しみたいな感じで出てきます。
そのほかは勝手に取りに行く感じです。
こちらはホットミールです
ホットミールは3種類提供されていました
チーズも少々
一応、青島ビールもいただいてみました
朝食
こちらのメニューから選べます
久々のエッグベネディクト様です~
アップで1枚
中身はとろとろでバッチリでした!
パンやコールドミールは自分で取りに行きます
サラダもしっかり食べられます
マンゴーが美味しいですね~
香港ですので紅茶?にしてみました
飲み物類はサーブしてくれるし、今回の宿泊時はお客さんも少なくて気持ちよく過ごせました。 朝ごはんもエッグベネディクトが食べられたので満足です~ |
2013/02 HKG(3) InterContinental Grand Stanford Hong Kong(お部屋編)
今回は香港でのホテルレポートです
今回はPCR系列のInterContinental Grand Stanford Hong Kongを予約しました。
香港のInterContinentalはこちらの他にInterContinental Hong Kongというのもあります。
こちらは目の前がビクトリア・ハーバーでロケーションも最高ですが、お値段も高いです。
前回、こちらは泊まっています(その旅行記も書いてませんが)ので、今回は前出のホテルとなりました。
場所はホテル日航香港のご近所でAirport Expressのシャトルバスも止まります。
ロビーも何となくおめでたい雰囲気ですね~
チェクインを済ませて、お部屋へご案内です~
予約は「INTERCONTINENTAL DELUXE ROOM」で一番お安い部屋で予約しています。
但し、チェックイン時にクラブラウンジアクセスを有料で追加しました。
このおかげか、PCRのPLTが効いたのか、ちょっとお部屋が良くなってるみたいです。
予約時にハーバービューのリクエストをしていたおかげで窓の外は一応、ビクトリアハーバーです。
窓からかぶりつきで撮ってみました。
昼間の景色もおまけで・・・
入口周辺はクローゼットとバスルームです
クローゼット内にはバスローブ
禁断のミニバーです
水がHK$45って・・・・
OPEN the 冷蔵庫~です
ぎっしり詰まってますが、見てるだけ~です。
バスルーム
無料のミネラルウオーターはこちらにおいてありました。
バスアメニティは引き出しの中でした
せっけん類はこちらもAGRARIAに変更されていました。
ウェルカムフルーツ&ギフトです
バナナが意外と食べやすくて嬉しいです
ギフトは・・・
チョコレートでした
夜にはターンダウンサービスもありました~
ターンダウン時もチョコが・・・・
翌日は旧正月の元旦でしたが、こんなものが配られました。
赤い紙の袋の中にはコイン型のチョコレートが入っています。
そして、下の容器の中は・・・・
お正月お菓子セットでした(中央にはまたまたコインチョコ)。
こんなに食べられません~(甘いし)。
次回は、クラブラウンジのご紹介の予定です~
InterContinental Grand Stanford Hong Kong
- 70 MODY ROAD HONG KONG PEOPLE'S REPUBLIC OF CHINA
- FRONT DESK +852-00-27215161
2013/02 HKG(2) キャセイ・香港アライバルラウンジ
キャセイさんのホームである香港に到着しました。
せっかくのビジネスクラスでの旅行ですので、サービスはできるだけ体験しないと!
香港国際空港にはキャセイさんのアライバルラウンジがありますので、行ってみました。
キャセイさんの紹介ページはこんな感じです。

場所はTeiminal1とTerminal2をつなく地下通路の途中にあります。
ラウンジ内はそれほど広くはないですが、ちゃんとダイニングスペースもあります。
壁際にはカウンターです。
簡単な食べ物とドリンク類のコーナーです
ペリエにしときました
席に座るとメニューが出てきてお食事もできちゃいます。
弁当があったので、思わず頼んでしまいました~
味噌汁まであります
茶色いのはカレーでした!
予想外のガッツリメニューでおなかいっぱいです。
ラウンジはこの辺で、市内に移動です~
今回はAirport Expressを利用しました
早くて、すいてていいですね~。あとはもう少しお得なら・・・
九龍駅で下車です~
駅からはAirport Express利用者無料のシャトルバスです
ガラガラです。旧暦の大晦日だからでしょうか?
激走中のバスの車内から
何となく正月っぽい感じですね~
次回はお宿の紹介です~
tag : 国際線ラウンジ香港キャセイパシフィック
2013/02 HKG(1) HND/HKG CX C Class
今回はJALさんの貯まったマイルを利用してのHKG弾丸ツアーです。
JALさんも少ないながら年に数回は搭乗しているのと、WAONを使っているとジリジリと貯まってくるので3年くらいで香港に行けるほどになってました。
今回は乗ったことのないキャセイさんで発券してみました~
羽田からのスタートです
キャセイさんのチェックインカウンターはこちら
発券時のシート変更はありませんでしたので、機材の変更は無さそうです(ほっ)
キャセイさんは羽田では自社ラウンジを持っていませんのでJALさんのサクララウンジを指定されます。
羽田の国際線サクララウンジ初めてです♪
ラウンジ内は意外とすいてます。
おお!「泡」があるではないですか!!
Graham Beck Brut
南アフリカのスパークリングだそうです。
ポン酒~
何となく、JALさんの方がお酒、良いかも・・・
フードコーナー
只今は朝ごはんタイムでカレーはありませんでした(泣)
それとも単なる見落とし?
朝ごはんはこんな感じで
温野菜がちょっと嬉しいです。
メゾンカイザーのパン
ほかにも甘いもの系のパンもありましたが、パスです。
後は、飛行機を眺めながら泡三昧です~
それでは搭乗です~
便名 | CX543 |
航空会社 | キャセイパシフィック |
利用ルート | 東京国際空港(HND)→香港国際空港(HKG) |
利用クラス | C Class |
本日お世話になるのは773でした。
シート構成はこんな感じです
今回のシートは長距離線用の新シート
斜め配列の独立タイプです。
シート前方です
オープン・ザ・壁収納モニタ~
通路と反対側は小物入れ~
シートコントロールが直感的です。
ウェルカム泡~
こちらのシート(15A)は窓がこれしかありません(0.5窓)!
窓側なのに外が見えないんです(失敗しました)。
離陸して間もなく後ろの人に閉められちゃったし・・・・
昼便でもがっつり眠りたい人にはお勧めですが・・・・
離陸後も引き続き泡でいきます
外も見れないので、飲んで食べるしかありません(あと、寝る)。
Champagne Henriot Blanc de Blancs
テーブルセットも完了して前菜から
鴨のコンフィ
マッシュルームのテリーヌ グランベリーソース
季節のサラダ 胡麻しょうゆドレッシング
きしめん 山菜
Moonvine McLaren Vale Shiraz Cabernet Merlot 2009
オーストラリア産テンダーロインのマディエラワイングリル
上記以外でも豚肉のトマトソース&ジャスミンライス、
鰤の山椒風味&ゆかり入り御飯がチョイスできます。
焼き加減も上々です
チーズ&季節のフルーツ
プラリネ
無事、香港到着です~
キャセイさん。今回初搭乗でしたが、とっても良いです!!今回は特典航空券ですが、有償航空券でもお得な運賃もあるので、また乗りたくなっちゃいますね。 アライアンスがワンワールドなのが唯一の欠点です(笑) |
次回は、まだ食べるのか?アライバルラウンジご紹介の予定です~
2013/02 <速報>香港弾丸(帰国)
昨晩、帰国しました~
最終日、思ったよりも時間も無く、買い物をして香港とお別れです。
この日は晴れ!ホテルの窓から撮影です~
空港でのラウンジはWINGにしてみました。
念願のヌードルバー
胃腸と相談してあっさり系で・・・
今回は機材に恵まれたようです。
無事、羽田に到着です~
詳細(そんなにネタはないですが)はFRA旅行記の後の予定です~
tag : 香港