2017/10 NYC & DC (2) NRT/JFK F Class
2017年10月にアメリカに行った際のお話です。
本ブログのメインともいえる、ファーストクラス機内レポートです。
今回お世話になる機材です。
ANAさんのファーストクラスは席数は8席です。
シートはスクエア型のシェルタイプですので個室のような造りです。
シートコントロールパネル
SONYのノイズキャンセリング・ヘッドホンです。
ファーストクラスのシートにつきましては過去に紹介していますので、詳しくはこちらをご覧ください。
出発前に提供されるウェルカムドリンクです。
もちろん泡を頂きました。
離陸後のお食事
ANAさんの泡といえばやっぱりKRUGですよね。
最近は口の広いグラスで提供されることが多いようです。
最初はアミューズです。
テーブルのセットが行われて・・・・
最初はキャビア様のご登場です。
こちらと一緒にいただきます。
お次はサラダです。こちらは大盛りでお願いしました。
野菜はおいしいですよね~
続いてスープです。
数年前は何故かスープがコースに入ってませんでしたが、現在はちゃんと入っています。
メインはお肉を選択しました。
焼き加減はこんな感じです。
デザート
そのあとも色々の飲んでます・・・
いつでも頼めるメニューの中から鯛茶漬けです。
具をご飯の上にのせてだし汁をかけます。
チーズプレート
グラハム・トゥニー 30年(ポートワイン)です。
これも美味しいんですよね~
後は最近ハマっているジャパニーズウィスキーから響の21年です。
21年はこんな時でないと飲めません~
到着前の食事
洋食をチョイスしましたが、ごはんと納豆もお願いしました。
ポーチドエッグも状態も半熟でいい感じです。
フルーツもいただいちゃいました。
最後は紅茶で〆ました
最後はメッセージ入りのドリンクが出てきました。
ちょっと嬉しいですね~
JFKに到着です。
ANAさんの入るターミナル7です。
次回はNYのお宿編の予定です。
2017/10 NYC & DC (1) 成田ラウンジレポート
2017年10月にアメリカに行った際のお話です。
今回は成田空港のラウンジレポートです。
成田といえばやはりこれですね~
今回はファーストクラス・特典航空券ですのでチェックインもZカウンターになります。
この時はカウンターが結構混雑していたため座って待つことになりました。
チャックインの際にはおしぼりなども出ちゃったりします。
出国後はお約束のラウンジ巡りです。
United Global First Lounge
最初はUAのグローバルファーストラウンジです。
こちらのラウンジは予定の搭乗ゲートからは離れているので、軽めにしておきます。
A滑走路に面しており、眺めは良好です。
フード類はこちらです。お寿司とかもありますね。
こちらはホットミールです。
ハードリカーです。
日本酒~
赤ワイン~
泡です。
軽めにいただきました。
ドリンクはもちろん泡です。
デザートもいただいちゃいました。
早めに切り上げて次へ移動です。
ANA SUITE LOUNGE
搭乗口から近い第四サテライトのラウンジです。
駐機中の飛行機が良く見えますね。
最初のドリンクは係りの方が持ってきてくれます。
泡のアヤラをお願いしちゃいました。
後ろの機材は今回お世話になる予定の773です。
ヌードルコーナーでは蕎麦うどん以外にもパスタ、ハンバーガー等がオーダー出来ます。
海鮮丼を頼んでみました。
お酒類はこんな感じです。
最後はハーゲンダッツです。
出発前にシャワーも浴びておきました。
標準のアメニティはビジネスと共通です。
ファーストの追加アメニティは資生堂のLE MONDORです。
以上でラウンジレポートは終了です。
次回はANA ファーストクラスレポートの予定です。
ひさびさ
2017/07 BKK(3) BKK/HND C Class
今年のマイル獲得のメインはBKKを絡めた弾丸フライトを行っています。
今回も土日を利用した弾丸フライトですがビジネスにアップグレードできましたので記事にしてみました。
今回は復路のレポートですが、さすがにBKKまで行って何してるんだ?となってしましますのでちょっとだけご紹介です。
今回は現地駐在と晩ごはんを食べることになっていたので、ホテルでまったりした後に出かけました。
今回のリクエストは「焼肉」でしたので、ASOK近くにあるコリアンタウンの焼肉屋さんに行きました。
メニューを見るとちょっとお値段お高めかな~と思いましたが、一皿の肉の量が多いのが原因でした。
写真の通り韓国風の焼肉ですのでいろんな小鉢が無料で出てきます。
また、焼きもお姉さん(タイ人)がやってくれます。
ただ、コスメニューの様に皿の肉が無くなるまで同じ種類の肉を食べなくてはいけません(まあ、酒がメインなので問題ないのですが)。
ご飯ものなどは頼んでいませんが、お肉だけ(&お酒)でおなか一杯になりました。
とどめにスイカまで出てきました。
ここからは、本編の復路のレポートなります。
空港まではタクシーを使いましたが、予定よりも早く着きました。
ANAさんのカウンターは既にOPENしてました。
出国後はラウンジへGOです。
最近は搭乗ゲートが遠くても行ってしまうEVAラウンジです。
ラウンジからは飛行機が見えるロケーションです。
ラウンジは利用者数の割に広くて、TGのラウンジなどよりゆっくりできます。
フード類は結構(TGラウンジよりもはるかに)充実してます。
点心類です。
何と、ピザまであります。
写真は撮り忘れましたが、トムヤムクンなどもあり充実してます。
ヤシの実ジュースまで!
デザート類もなかなかの種類です。
ソフトドリンク&缶ビールです。
アイスクリームです。
酒類です。
ハイネケンはサーバーでの提供です。
機内での飲みに備えてノンアルです。
アイスクリームはマンゴーフレーバーです。
ビザもいただいちゃいました。
EVAラウンジ、シャワーも完備しています。
しかも、広くてきれい!
アメニティ類も一通りあります。
こちらのトイレはウオシュレットでした。
EVAラウンジおすすめです。
NH848 BKK/HND C Class
搭乗時刻になりましたのでゲートへ移動です。
行列が出来てました。
今回お世話になるのは789さんです。
この路線はウェルカムドリンクの提供はありませんでしたので最初のドリンクは離陸後になりました。
シャンパーニュ ロンバルディ キュヴェ ブリュット アキシオーム
アミューズは
「チキンのグリル黒胡椒風味 洋梨のサルサ
黒胡麻のグリッシーニ
クワイとマスカルポーネのチーズボールとパイナップルのロースト」
アペタイザー
「海老のソテー バジル風味のブリオッシュトースト添え
小さなモッツァレラを詰めたトマトカップ
洋梨のスペックハム巻き」
チキンのソテー パンチェッタソース ポレンタ添え
サゴプリン マンゴーソース
チーズプレート (フルーツチーズ、グリュイエールチーズ)
この辺で「響12年」のロックに変更です。
羽田が近くなってきた頃に、お好きな時メニューから
一風堂ラーメン 空の上のトンコツ 「そらとん」をお願いしました。
結構、そらとんを注文している方が多くて、Aコンパートメントにはラーメン屋さんの様になってました。
無事、羽田空港に到着です。
2017/07 BKK(1) HND/BKK ビジネスクラス
今年のマイル獲得のメインはBKKを絡めた弾丸フライトを行っています。
普段はエコノミーですが、アップグレードでビジネスになりましたので記事にしてみました。
ちなみに今回も弾丸旅行ですので観光情報は皆無です。
今回のフライトは羽田からです。
出国審査の後は早速ラウンジです。
最初はビールですね。
ANAラウンジではシェフサービスを行っている場合があります。
今回は午前中でしたのでおかゆのサービスでした。
具を三種類から選ぶことが出来ます。
サイズも丁度良い感じです。
後は、レギュラーメニューです。
但し、鶏のから揚げは先月まではあんかけ仕様でしたが今回はカラットタイプです。私はこっちの方が好きかもしれません。
野菜も食べておかないといけませんね。
こちらのラウンジからは飛行機が良く見えるのすが赤組さんが多いようです。
搭乗時刻が近づきましたのでゲートへ向かいます。
今回のシートは一番前です。
シートは長距離線と同じスタッカート仕様です。
窓の外にはガルーダさんの機材が・・・
滑走路に向かってます。
無事離陸しました。
丁度、横須賀上空でしょうか。
奥に江の島が見えます。
最初のドリンクはいつも通り泡(シャンパーニュ ロンバルディ キュヴェ ブリュット アキシオーム)です。
グラスは足なしグラスになってます。
シャンパンならフルートグラスの方が嬉しいのですが、安定性優先でしょうか・・・
ちなみに、画面は7月に復活した「君の名は」です。あるとつい見ちゃいます。そして毎回、ウルウルしてます。
アミューズはコチラ・・・
長距離線の様にコース形式になってました。
パプリカ風味のチーズスティックチキンときのこのパテ 2種のオリーブとチーズ ハーブオイルとともに
お次は赤ワイン(シャトー・ペイ・ド・ポン 2014)です。
前菜はポークと合鴨のパテ、スモークサーモントラウト無花果のコンポート
パンも温かいものがサーブされます。
メインはもちろんお肉様!(牛フィレ肉のステーキ 佐原産最上白味醂と醤油の香るソース)です。
一応、焼き加減チェックです。
デザートは「ピエール・エルメ・パリ」とANAのコラボレーションメニュー「エモーション マホガニー(ライチ・マンゴー・ココナッツを使ったカラメル風味クリームのグラスデザート)」とチーズ盛り合わせにしました。
ビジネスクラスですのでこちらもいただきました。
BKKのイミグレは混んでいるときはかなり待つことになりますので、これが頂けるのがありがたいです。
メニューを見ていると、ウイスキーの響が提供されていることに気づき(響好き)、ここからは響のロックをBKKまでいただきました。
お好きな時メニューの中から「一風堂ラーメン 空の上のトンコツ 「そらとん」 」
BKKが近づいてきました。
タイらしく田んぼだらけです。
無事、BKKに到着いたしました。
一般のイミグレでここまで人が並んでいると結構混んでますよね。
でも、こちらなら殆ど待ち時間ありません。
久々のBKK線でのビジネスクラスでしたが、サービスが長距離線と同じフルサービスになっているためクルーの皆さんはとても忙しそうですが、パッセンジャーからするととても充実したフライトでした。
ANAさん今後も中距離線でもこのサービスを続けられるのであれば若干お値段お高めでもアリかと思います。
次回はBKKのホテル編の予定です~