2017/10 NYC & DC (6) アムトラックでDC
今回はアムトラックを利用してワシントンDCまで移動です。
朝のCrowne Plaza Times Square Manhattanのお部屋からの眺めは、高層ビルの多いマンハッタンですのでやはりイマイチ・・・
駅への移動の前に腹ごしらえでこちらのお店へ。
日本出店済のSHAKE SHACKですが、有楽町店はまだまだ行列出来てますね。
朝早いとガラガラです。
椅子席も空いてますね。
でも、ホテルまで待ちかえっていただきました。
いよいよ、ワシントンへの移動です。
アムトラックのワシントン方面はNY PENNステーションからの乗車になります。
こちらは改札直前の写真です。
アメリカの鉄道は直前まで何番線に列車が入選するかわからないので、掲示板に表示されたらダッシュで並びます。
コンコースからワンフロア降りるとプラットホームです。
座席確保が優先だったので列車の外観を撮れず・・・
乗車したのは高速鉄道のアセラではなくリージョナルのコーチになります。
アセラはちょっぴり時間が早いですが、コーチのお得感には敵いませんでした。
(電車の旅も好きですので、多少時間がかかっても苦にならないのもあります)
乗車してすぐに列車は発車しました。
ニュージャージ側にはいると地上区間になります。
マンハッタンからそれほど離れていなのにのどかな風景です。
フィラデルフィア付近です。
こちらも、そのうち訪れてみたいですね~
列車は無事にワシントン・ユニオンステーションに到着しました。
今度は列車の外観もゆっくり撮れます。
このあたりは新しい建物の様です。
外から見るとなかなか趣があります。
再度、中も探検してみます。
大きなホールですね。
駅の散歩はほどほどにして、ホテルまで地下鉄で移動です。
ホテルはポトマック川の川向うのバージニア州側にあります。
ワシントンのメトロには主要駅にはエスカレーターが完備されていたのでスーツケースを持っての移動でもそれほど苦になりませんでした。
NYの地下鉄と違い、駅が開放的です。
車内は結構、綺麗です。
こちらは乗換駅のメトロセンター駅です。
こちらがホテル最寄りのRosslyn Stationです。
駅から数分でホテルに到着です。
2017/10 NYC & DC (5) Crowne Plaza Times Square Manhattan
2017年10月にアメリカに行った際のお話です。
今回はNYで2軒目のお宿、Crowne Plaza Times Square Manhattanです。
Intercontinentalからの移動は路線バス・・・
マンハッタンの横方向の移動はバスが便利ですね~
タイムズスクエアです~
その名の通り、タイムズスクエア直近にある観光にはもってこいのホテルです。(ホテルは中央の茶色いビルです)
真下からもう一枚!
入口がちょっとわかりにくいのですが、車寄せはこんな感じ。
回転ドアを抜けて館内へ。
このフロアには小さなデリもありました。
エスカレータで2階へあがると・・・
レセプションがあります。
チェクイン時にお部屋をアップグレードしたいただいた様で、スイートになってました。
通常のお部屋の倍の広さになります。
標準レートはこんな感じ。
3,399USDでしょうか・・・
最初はリビングです。
冷蔵庫はカラッポです。
こちらはベッドルームです。
バスルームです。バスタブ付きです。
洗面にセットされたアメニティはこちら。
バスタブ脇にもありました。
シャワーブースはセパレートです(こちらにもアメニティが置いてあります)。
おひとり様で泊まるにはあまりにもオーバースペックです。
また、ホテル代の高いマンハッタンではとても贅沢な広さでした。
せっかくですので、日本から持ち込んだ「バブ」を使ってお風呂でのんびりさせていただきました。
落ち着いたところで、周囲をぶらぶら・・・
3ブロックくらい離れたところにあるこちらのお店・・・
フードコートの中にあります。
LUKE'Sでクラブサンドをいただいちゃいました。
クラムチャウダーも外せません。
長年タイムズスクエアの一番目立つ場所に広告を行ってきた東芝も撤退だそうで、寂しい限りです。
お次は中国企業にでもなるんでしょうか?
後は部屋飲みで・・・
最近、ビールのIPA(インディアンペールエール)にはまっているのでいろんな銘柄を買って飲んでました。
ツマミは99セントピザです。
やや時差ボケが残っていたので、午前0時過ぎてから再度、散歩に出てみました。
昼間と比べると人は少ないですが、まだたくさんの人が写真を撮ったりしています。
何やら、ゴールドのコンテナを置いて展示らしきものをしてましたが、正体はわかりませんでした。
次回はワシントンへの移動編の予定です。
2017/10 NYC & DC (4) INTERCONTINENTAL NEW YORK BARCLAY クラブラウンジ編
2017年10月にアメリカに行った際のお話です。
前回ははNYCでの最初のお宿INTERCONTINENTAL NEW YORK BARCLAYのお部屋編でした。
こちらのホテルの予約はクラブラウンジアクセス付にしましたので、ラウンジが使用可能です。
IHGのNYCにあるホテルでクラブラウンジがあるのは珍しいのでちょっと期待してます。
今回はそんなラウンジレポートになります。
ラウンジは1階にあります。バーの脇にラウンジに通じる入口がありますが。目立たないのでホテルの人に聞いちゃいました。
こちらが入口です。
入口にはカウンターがありますので係りの人に部屋番号を告げるだけです。
内装は落ち着いた雰囲気です。
大型のテレビも設置されてます。
カクテルタイム
ホテルのチェックインが夕方でしたので、丁度、カクテルタイムのお時間でした。
おや?これは・・・・
キャビア様がいらっしゃいました~
ホットミールは数点・・・
サラダがあるのは嬉しいのですが、上にのっている魚が微妙です・・・
デザートはエクレアです。
ドリンクには「泡」もありました~
朝食
スクランブルエッグはしっかり(硬め)めになってました。
個人的にはしっとり、トロトロ系が好きなのですが。
ベーコンはカリカリがいいですよね~
朝食はホットミールは少なめですが、十分な種類があるとおもます。
ホテル代が高いNYですが、夜の飲み代&朝食代&滞在中のドリンク代まで考えるとクラブアクセスを付けた方がお得な感じがします。
ホテル代が高すぎるので感覚が麻痺しているだけかも~
2017/10 NYC & DC (3) NYC最初のお宿 INTERCONTINENTAL NEW YORK BARCLAY
2017年10月にアメリカに行った際のお話です。
前回はANAさんのファーストクラスレポートでしたが、今回はNYCでの最初のお宿のお話です。
今回も私がメインで使っているIHG系列のホテルからホテルを選んでみました。
NYの最初のお宿はINTERCONTINENTAL NEW YORK BARCLAYになります。
NYにはINTERCONTINENTALが二軒ありますがこちらは古い方(歴史がある)になります。
数年前に大規模なリノベーションを行っているので外観はクラッシックですが中身は意外と快適です(リノベーション前は結構酷かったですが・・・)
JFKからマンハッタンまでの移動は今回も地下鉄です。
このプラスチッキーな椅子に座るとNYに来た気分になります。
最寄りの地下鉄の駅から2ブロック位歩くと・・・
今回のお宿「INTERCONTINENTAL NEW YORK BARCLAY」に到着です。
(写真はチェックイン後の夜に撮りました。)
場所はグランドセントラルステーションのすぐ近くになります。
ホテルのロビーです。
エレベーターホールには古めかしい黒電話が!
今回もアンバサダーの特典から、コーナールームにアップグレードされました。
コーナールームは窓が部屋の3面にあり開放感があります。
部屋もマンハッタンにしては広めかと思います。
床のタイル地がモダンな感じですね。
クローゼットにはバスローブ完備です。
バスルームですが、この部屋はバスタブ無しでした。
洗面台はシングルで、アメニティはインターコンチの標準ブランドです。
ウェルカムフルーツはリンゴ4種でした。
さすがビックアップルです。
無料のミネラルウォーターです。
エビアンはアンバサダーの特典だと思います。
こちらのホテルには2泊していますが、アンバサダーの週末無料特典を利用しているので実質1泊分の料金で泊まる事が出来ました。
アンバサダーの週末特典はNYの様な宿代の高いところで使うと威力があります。
次回はINTERCONTINENTAL NEW YORK BARCLAYのクラブラウンジのご紹介の予定です。
2017/10 NYC & DC (2) NRT/JFK F Class
2017年10月にアメリカに行った際のお話です。
本ブログのメインともいえる、ファーストクラス機内レポートです。
今回お世話になる機材です。
ANAさんのファーストクラスは席数は8席です。
シートはスクエア型のシェルタイプですので個室のような造りです。
シートコントロールパネル
SONYのノイズキャンセリング・ヘッドホンです。
ファーストクラスのシートにつきましては過去に紹介していますので、詳しくはこちらをご覧ください。
出発前に提供されるウェルカムドリンクです。
もちろん泡を頂きました。
離陸後のお食事
ANAさんの泡といえばやっぱりKRUGですよね。
最近は口の広いグラスで提供されることが多いようです。
最初はアミューズです。
テーブルのセットが行われて・・・・
最初はキャビア様のご登場です。
こちらと一緒にいただきます。
お次はサラダです。こちらは大盛りでお願いしました。
野菜はおいしいですよね~
続いてスープです。
数年前は何故かスープがコースに入ってませんでしたが、現在はちゃんと入っています。
メインはお肉を選択しました。
焼き加減はこんな感じです。
デザート
そのあとも色々の飲んでます・・・
いつでも頼めるメニューの中から鯛茶漬けです。
具をご飯の上にのせてだし汁をかけます。
チーズプレート
グラハム・トゥニー 30年(ポートワイン)です。
これも美味しいんですよね~
後は最近ハマっているジャパニーズウィスキーから響の21年です。
21年はこんな時でないと飲めません~
到着前の食事
洋食をチョイスしましたが、ごはんと納豆もお願いしました。
ポーチドエッグも状態も半熟でいい感じです。
フルーツもいただいちゃいました。
最後は紅茶で〆ました
最後はメッセージ入りのドリンクが出てきました。
ちょっと嬉しいですね~
JFKに到着です。
ANAさんの入るターミナル7です。
次回はNYのお宿編の予定です。