2013/05 ANA874(AXT/HND) 搭乗記
秋田からの復路搭乗記です~
本日、お世話になるのはB767さんです。
機体番号はJA8357さんになります。
最前方の1Aゲットです!
シートは従来型のプレミアムクラスのシートです。
767はシートアレンジが2-1-2なのがいいですね~
機内食
メニューはこちらです~
午前の便でしたのでノンアルコールです!
無事、羽田到着です。
せっかくですので、ほかの飛行機の写真も撮って帰りましょう。
飛行機がきれいに並んでいると気持ちがいいですね~
こちらはANAさんでも絶滅危惧種の744さんです~
秋田/羽田の飛行時間は約50分でした。ベルトサインの時間も考えると実質のサービス提供時間は30分程でしょうか? プレミアムクラスのサービスを堪能するにはちょっと短かすぎる路線ですね~ |
2013/05 ANA875(HND/AXT) 搭乗記
久々の、国内線搭乗記です。
今回の行き先はAXT(秋田空港)です。
お仕事での利用ですので、本当に搭乗記だけで往復1本ずつの簡単な記事にしたいと思います。
本日お世話になりますのは秋田線では唯一の772が投入されている便になります。
今回はJA702Aさんでした。相変わらず羽田は飛行機の写真が撮りにくいです~
今回のシートはこんな感じです。
シートの下に荷物が置けないのはちょっと残念。
シートはシェルタイプみたいに見えますが、そうではありません。
こちらのシートはANAさんのプレミアムクラス・新型シートになります。
シートは革張りになりました。
また、隣席とのパーティションが大型になり固定タイプになっています。
オーディオ関係のボタンはあまり変化がないようです。
ボタンの大きさが良く使う順番に大きくなっており、順番も直感的になってました。
カクテルテーブルがパーティションによって分けられたのは嬉しい変更です。
カクテルテーブルの一番前に回転式のプレートが付いています。これは、「食事の時は起こしてください」、「起こさないでください」といったメッセージプレートがついています。
旧シートと新シートを比べると、座面が小さくなった印象があります(あくまでも感覚)。
私は、旧シートの方が好きかも・・・
機内食
本日のメニューはこのような感じです。
OPEN THE 蓋~
泡のつまみには丁度よい感じです。
セントレジス大阪の焼き菓子はこちらです
焼き菓子はお持ち帰りOKですので、袋が配られます。
私もお持ち帰りです~
秋田空港到着です~
秋田駅までは空港リムジンで移動しました。
秋田県はちょうど桜が満開でした~(写真は撮り忘れです)。
またまた北海道へ
空港に到着したのは出発の25分前で慌ただしく手荷物を預け、保安検査場を通過し、ラウンジによって景気付けの1杯をいただき(それでも飲む!)、搭乗しました。

JAL1149 NHD/KUH Y Class
今回もバスラウンジの為、出発前の機材の写真はありません。
窓外の様子をパチリと・・・

今回は満席ではありませんでした

夕焼け空の中を離陸しました

飛行中の機内サービスにはコーヒーをいただきました。

しばらくすると窓の外は暗くなり始めました・・・

釧路空港に到着しました。

本日の機材はMD90でした。
最近この機材によくあたります・・・
空港から市内へ移動しまして、本日のお宿はこちらです。
空港から市内までは15km位ありますので、ホテルについたら21時まわっていました。
本日のお宿は
釧路全日空ホテル

部屋の中はこんな感じでした。

1泊4950円(朝食&ウエルカムドリンク込)ですので、まあ良しです。

夕食をとろうと思いましたが、既にホテルのレストランは終了していたので、フロントでお勧めのお店を聞いて街へと出ます!
情報では、観光客に有名なのは炉端焼き発祥の店といわれる「炉ばた」。でも高いらしいし、一人では種類も食べられないので断念(写真は翌日撮影)

ホテルのイチ押しはこちらでした。
居酒屋@ちゃりんこ(釧路市)

コチラのお店もお客さんがたくさんいましたが、カウンターは空いていたので無事入店できました。
若い店員さんのお勧めに従って3品ほど頼みました。



更に、お酒もすすんできたので追加!

いくらは、大将にちょっぴりサービスしてもらいました(300円位にしてくれました)。

こちらのお店はお酒の品揃えが良く、焼酎はプレミアムクラスのもの(森伊蔵、魔王等)が常備されていました。
私は日本酒を飲んでいたのですが、「十四代」が釧路で(しかもお手頃価格)飲めたのは感動しました。
一人だと頼めるメニューに限りがあるので、大人数できたらもっと楽しめると思います。
でも、ちょっと飲み過ぎました(笑)
翌朝の朝食は1階のレストランでビュッフェ形式でしたが、時間が無く写真は無しです。
翌朝もう1回ホテルを撮影しました。

夜はわからなかったのですか、外壁が黄色でびっくりしました。
仕事が終わってから、遅めの昼食です。
今回はB級で攻めてみたいと思います~
スパカツ@レストラン・泉屋本店(釧路市)

場所は釧路市内の繁華街にあります。ホテルからも歩いていける距離でした。
お店に入ると賑やかな見本がお出迎えです。

お目当て以外にも気になるメニューがいっぱいです!

今回注文したのはコチラのお店の看板メニュー?「スパカツ(900円)」です!
スパゲティ・ミートソースにとんかつのコラボレーションです!

アツアツの鉄板に盛りつけられてやってきます。
かなり量がありますが、これは普通盛りですので、大盛りにするととんでもないことになります。
ミートソースの下にはとんかつが鎮座しています。

とんかつの厚みはそれほどでもありませんが、十分です!!

鉄板に面したパスタは熱でカリカリになっています。
食事を終えて外に出るともう夕暮れの時間でした。空港に戻ることにします。

釧路空港に到着すると既に真っ暗です。

たんちょうがいます

正面にもタンチョウ鶴

タンチョウ以外もいました・・・

空港内の喫茶店ではこんなものを販売していました・・・
「たこやきドック」

ちょっと悩みましたが今回はパスしました。
搭乗まで時間があったのですが、釧路には航空会社&カード会社のラウンジはありませんので、空港内の食堂で時間を潰すことに・・・
鮭のたたき丼@北斗(釧路空港)
先ずはサッポロ・クラッシックで乾杯です!

鮭たたき丼(1,150円)

意外と具だくさんでした。

いよいよ搭乗です。

JAL1148 KUH/NHD Y Class
帰りもMD90でした。

機内はこんな感じです。

夜間の便ですので窓側に座ったものの景色は撮れず、羽田に到着です。

空港に着くともう22時近い時間でした。
のんびり歩いていたら、周りに人がいなくなってしまいました。
人影のない羽田空港もちょっと珍しいので写真を撮ってみました




毎度の如く釧路を堪能しないまま帰ってきてしましましたが、おもしろそうなお店やスポットもあるみたいですのでプライベートでゆっくり行ってみたいです~
ちゃりんこ(リンク先は食べログです)
住所:北海道釧路市栄町3-1
電話番号:0154-24-9350
営業時間:17:00~24:00
レストラン・泉屋本店
住所:北海道釧路市末広町2-28
電話番号:0154-24-4611
営業時間:11:00~21:30
和食・拉麺 北斗
住所:釧路空港ターミナルビル3F
電話番号:0154-57-6780
営業時間:9:00~20:00
沖縄2010-06 ③

帰りの便も744です~
出発までは時間がありますので、ラウンジ待機です

さすがに羽田より狭いですが、窓の外には国際線のチャイナエアラインの飛行機などが見えます


泡盛の瓶もありました~
ロックで頂いたら目がまわりました

自分でトマトジュースをミックスして「レッドアイ」など作ってみます・・・
搭乗時間となりましたので、乗り込みます
搭乗後のお楽しみはやはりこちら

那覇発の便は匠味ではありません。
ちなみに製造はハーバービュー・クラウンプラザホテルです。

■御飯
穴子御飯・玉子・三つ葉・イクラ

■和風味
南瓜・蒲鉾(マミヤ)・蛸やわらか煮・里芋・人参・オクラ・有頭海老

■小鉢
サワラ西京焼き・厚焼き玉子・ゴーヤーチャンプルー・みょうが・ラフテー・香の物(うっちん漬け・柴漬け)

■フルーツ
パイナップル・スイカ・キウイ
■御菓子
マンゴーケーキ
(546kcal)

食後は紅茶とクッキーです
クッキーは「Potager」の生姜とキャロブのクッキーです
キャロブはチョコレートの代用品でカロリー低くなるんですね~初めて知りました
今回の沖縄は時間が無くてステーキが食べられなかったのが残念です~