2011/04 北海道弾丸!
2011年3月11日に発生した東日本大震災から1ヶ月か経過しました。
この度、 東日本大震災におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
震災&原発事故関連で多忙になりblogの更新もなかなかできていませんが、徐々に更新していこうかと思っております。
4月に入ってから、北海道に日帰りで行ってきました。
予定では日帰りですので、早朝出発になります。
早朝の羽田はそれほど混んでいません・・・

今回はJALさんの北海道行きに乗りますので、「第1ターミナル・北ウイング」になります。
制限エリア内のカードラウンジでクロワッサンをいただきます(JALさんのラウンジには食べ物ありませんので)。

朝だけの限定ですが、あると有り難いです。
窓の外には本日搭乗予定の機材が見えます。

国際線ターミナルの方を見ると、「鶴丸」塗装の機材も見えます!

やっぱり、鶴丸の方がいいなぁ。
一応、JALさんのラウンジにも行ってみました。

ビールは北海道で車に乗るのでお預けです・・・
時間になりましたので、機内へ・・・
JL1183 HND/MMB Y Class
4月からドアクローズまでは電子機器の使用OKになりましたので、写真をぱちり
安全のしおりも「鶴丸」に変更です!

朝の混雑で出発が若干遅れましたが無事離陸しました。

CAさんのジャケットが「赤」ですので実際にはJEX(JALエクスプレス)の便のようです。
※3月27日からは便名をJAL便で運航する「共同引受」になったようです。
飛行機は太平洋岸を飛行するコースでしたので、今回の被災地の上空も飛行していました。
こちらは塩竃市付近です

東松島市と石巻市周辺です

航空自衛隊・松島基地です

とても、複雑な気分です・・・
目的地の女満別空港に到着しました。

本当の目的地は「紋別」でしたので、車で約2時間ほど走り、紋別でお仕事です。
お仕事の後はちょっと遅めのランチタイムです!
紋別市内のこちらのお店に行ってみました。
海鮮丼@よってけまるとみ(紋別市)

海産物を扱っているお店の直営店みたいです。
海鮮丼(確か1,800円)を注文してみました。

具の量がハンパでありません。なかなか、ご飯にたどりつけません。

このお汁もなかなかおいしいです。

ごちそうさまでした。
紋別港です。既に流氷はありませんでした。

また、女満別に戻ります。

途中の「サロマ湖」です。氷に覆われていました~

女満別空港に到着しました。

最終便の1つ前の便のチケットがとれました。

女満別空港には航空会社&カードラウンジはありませんので、搭乗口付近で待つことにします。

NH4778 MMB/HND Y Class
いよいよ、搭乗です。

空港でお弁当を買いましたので、それをいただきます。
佐藤水産の「かにめし」にしてみました。



この便はADOの機材ですので、機内サービスの無料ドリンクが本家のANAより充実しています。

コンソメスープをいただきました。
おかわりはコーヒーです。

この紙コップかわいいです。マスコットのベアDOになってます。
無事羽田に到着です。

今回は時間が無かったので、空港で王道のお土産を買ってみました。
カルビーのじゃがぽっくるシリーズ

カレーせんべい

どちらも、既に胃袋の中です・・・
せっかくの初・オホーツク海でしたので、網走監獄も見たかったのですが、残念ながら見れず・・・
次回は、旅行でゆっくり行きたいですね~(でも、運賃が高すぎます)。
よってけまるとみ
電話:0158-24-1188
営業時間:11:20~22:00
年中無休
駐車場あり
この度、 東日本大震災におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
震災&原発事故関連で多忙になりblogの更新もなかなかできていませんが、徐々に更新していこうかと思っております。
4月に入ってから、北海道に日帰りで行ってきました。
予定では日帰りですので、早朝出発になります。
早朝の羽田はそれほど混んでいません・・・

今回はJALさんの北海道行きに乗りますので、「第1ターミナル・北ウイング」になります。
制限エリア内のカードラウンジでクロワッサンをいただきます(JALさんのラウンジには食べ物ありませんので)。

朝だけの限定ですが、あると有り難いです。
窓の外には本日搭乗予定の機材が見えます。

国際線ターミナルの方を見ると、「鶴丸」塗装の機材も見えます!

やっぱり、鶴丸の方がいいなぁ。
一応、JALさんのラウンジにも行ってみました。

ビールは北海道で車に乗るのでお預けです・・・
時間になりましたので、機内へ・・・
JL1183 HND/MMB Y Class
4月からドアクローズまでは電子機器の使用OKになりましたので、写真をぱちり
安全のしおりも「鶴丸」に変更です!

朝の混雑で出発が若干遅れましたが無事離陸しました。

CAさんのジャケットが「赤」ですので実際にはJEX(JALエクスプレス)の便のようです。
※3月27日からは便名をJAL便で運航する「共同引受」になったようです。
飛行機は太平洋岸を飛行するコースでしたので、今回の被災地の上空も飛行していました。
こちらは塩竃市付近です

東松島市と石巻市周辺です

航空自衛隊・松島基地です

とても、複雑な気分です・・・
目的地の女満別空港に到着しました。

本当の目的地は「紋別」でしたので、車で約2時間ほど走り、紋別でお仕事です。
お仕事の後はちょっと遅めのランチタイムです!
紋別市内のこちらのお店に行ってみました。
海鮮丼@よってけまるとみ(紋別市)

海産物を扱っているお店の直営店みたいです。
海鮮丼(確か1,800円)を注文してみました。

具の量がハンパでありません。なかなか、ご飯にたどりつけません。

このお汁もなかなかおいしいです。

ごちそうさまでした。
紋別港です。既に流氷はありませんでした。

また、女満別に戻ります。

途中の「サロマ湖」です。氷に覆われていました~

女満別空港に到着しました。

最終便の1つ前の便のチケットがとれました。

女満別空港には航空会社&カードラウンジはありませんので、搭乗口付近で待つことにします。

NH4778 MMB/HND Y Class
いよいよ、搭乗です。

空港でお弁当を買いましたので、それをいただきます。
佐藤水産の「かにめし」にしてみました。



この便はADOの機材ですので、機内サービスの無料ドリンクが本家のANAより充実しています。

コンソメスープをいただきました。
おかわりはコーヒーです。

この紙コップかわいいです。マスコットのベアDOになってます。
無事羽田に到着です。

今回は時間が無かったので、空港で王道のお土産を買ってみました。
カルビーのじゃがぽっくるシリーズ

カレーせんべい

どちらも、既に胃袋の中です・・・
せっかくの初・オホーツク海でしたので、網走監獄も見たかったのですが、残念ながら見れず・・・
次回は、旅行でゆっくり行きたいですね~(でも、運賃が高すぎます)。
よってけまるとみ
電話:0158-24-1188
営業時間:11:20~22:00
年中無休
駐車場あり
スポンサーサイト
2011-04-09(Sat)