fc2ブログ

2014/08 ヨーロッパ(12) チェコ市内名所散策

8月に夏休みを取って、チェコに行った際の旅行記です。

テーマは「ちょこっと、チェコへ」となってます。

引き続き、チェコ市内をぶらぶらしてみました。

移動はやっぱりトラムです。
image_2015101322234625

 

ダンシングハウス

image_2015101322234624

 

チェコ軍団橋だそうです。

image_2015101322234626

 

旧市庁舎ですね。

image_2015101322234727

 

 

image_2015101322234728

 

 

 

image_2015101322234729

 

黒い聖母の家だそうです。

image_2015101322234830

 

こちらは火薬塔

image_2015101322234831

 

市民会館です。

image_2015101322234932

 

お目当ては地下のレストランです。

image_2015101322234933

 

広々してますね~

image_2015101322234934

 

image_201510132223360

 

またまた、ビールです。

image_201510132223371

 

お腹はいっぱいでしたので、軽めのつまみのつもりで頼んだところ、思いの他大きいソーセージが・・・

image_201510132223382

 

何とか、平らげた後はまたまた、トラムで移動です。

image_201510132223383

 

色々乗り継いで、川の反対側に・・・

image_201510132223384

 

お目当てはケーブルカーでの山登りです。

image_2015101322234317

 

途中に1つ駅があり、そこで途中下車です。

image_201510132223396

 

 

image_201510132223395

 

駅の近くにはレストランがあります。

image_201510132223408

 

この場所からは王宮が見えるのですが、頂上からは見えないんです。
眺望なら、この駅がおすすめみたいです。

image_201510132223397

 

お城を見ながらビールも飲めちゃいます。

image_201510132223409

 

ビールを飲んだ後は頂上を目指します。

image_2015101322234110

 

コチラが山頂駅です。

image_2015101322234111

 

駅前にはお馬さんが。

image_2015101322234112

 

おとなしい

image_2015101322234213

 

奥に見える塔が一応、名所なのですが、遠目にも…なので、諦めちゃいました。

image_2015101322234214

 

ケーブルカーで帰るとします。

image_2015101322234215

 

image_2015101322234316

 

ちょっと、休んでから夜景撮影にも行ってみました。

image_2015101322234318

 

 

image_2015101322234419

 

 

image_2015101322234420

image_2015101322234521

 

カメラがイマイチなので、これが限界です。

image_2015101322234522


以上でチェコ観光は終了です。

 

明日はドイツへ移動です。

 

チェコでは結構、お土産(大きなマリオネットとか買っちゃいました!)を買ったので、荷物が1バック増えてしまいました。

地下鉄は2個目からは荷物用の切符が必要になるので、あらかじめ買っておくことにしました。

緑のが荷物用になります。

image_2015101322234523

 

次回はチェコ→ドイツになる・・・予定です。

スポンサーサイト



2015-11-08(Sun)
 

2014/08 ヨーロッパ(11) プラハ城

8月に夏休みを取って、チェコに行った際の旅行記です。

テーマは「ちょこっと、チェコへ」となってます。

 

カレル橋を渡った先にはプラハの街中からも目立つ存在、「プラハ城」がありますので、そのまま歩いて行ってみました。

 

プラハ城はフラッチャニという丘の上にあるので、坂を登ることになります。

 

緩やかな坂道をしばらく上ると・・・

image_2015022219290837

 

階段がありました。上に登れは着くはずなので、当然階段コースを選びます。

image_2015022219290938

 

けっこうあります・・・

image_201502221928540

 

ある程度登り切った場所がコチラ

image_201502221928551

 

一休みしている人も・・・。いい運動なので、ちょっと暑いくらいです。

image_201502221928552

 

お城の門の前にある大司教宮殿です。

image_201502221928563

 

門の両脇には衛兵さん

image_201502221928564

 

記念撮影されまくりです。

image_201502221928565

 

門を入ると第一の広場です。正面のアーチをくぐると・・・

image_201502221928576

 

次は、第二の中庭です。

image_201502221928577

 

奥の建物で宮殿内の施設の観覧券を売っています。

image_201502221928588

 

こちらがチケット(230CKZ)で、入れる施設の数で値段が違います。

左側のローマ数字が入れる施設です。

image_201502221928589

 

入れる施設はこの図に載ってますが、画質を落としたら見えなくなってしまいました。

image_2015022219285810

 

第三の中庭に入ると最初に目に入るのは「聖ヴィート大聖堂」です。

image_2015022219285911

 

 

image_2015022219285912

 

 

image_2015022219285913

 

 

image_2015022219290014

 

こちらは、ムハのステンドグラス

image_2015022219290015

 

 

image_2015022219290016

 

聖ヤン・ネポムツキーの墓碑、2トンの銀で作られているそうです。

image_2015022219290117

 

 

image_2015022219290118

 

ちょっと離れて、やっと全景を写せました。

image_2015022219290219

 

 

次は、旧王宮です。

ヴラディスラフホールという広間で、16世紀当時はヨーロッパで最大のホールだったとか・・・、戴冠式とかに使ったそうです。日本だと安土桃山時代ですかね~。

image_2015022219290220

 

建物内の階段を上ると、見晴らしのいい場所に。

image_2015022219290221

 

こちらは窓からの眺めなので、視界が限定されます。

みれば、ちょっと下にバルコニーらしきものが見えます。

image_2015022219290322

 

バルコニーに瞬間移動、はしてませんが、移動しました。

さっきまでいたのは屋根のすぐ下の窓です。

image_2015022219290323

 

やっぱり、こちらからの眺めの方が開放的です。

image_2015022219290324

 

こちらは城内最古920年建立の聖イジー教会です。日本史的には醍醐天皇の時代です。

image_2015022219290425

 

お次は、黄金小路です。

錬金術師たちが住んでいたので、黄金小路だそうです。

今は土産物屋さんが入ってます。

image_2015022219290426

 

 

image_2015022219290527

 

image_2015022219290528

 

image_2015022219290529

 

 

 

image_2015022219290630

 

これで、プラハ城の見学終了です。帰りは別の門から出てみます。

image_2015022219290631

 

 

image_2015022219290632

 

帰りはこんな感じの畑の中を降りていきます。

image_2015022219290733

 

image_2015022219290734

 

このあたりで、やっとお昼位になったので、ビールの補給を行うことにします。

目標はウ・ズラテーホ・ティグラです。

クリントン大統領も行った事あるそうです。

 

トラムを乗り継いで、旧市街に戻り、お店を発見しました。

DSC04759

 

よく見ると・・・

早すぎました。

DSC04760

 

仕方がないので、別の店に行くことにします。

 

次回ももうちょっと観光かもしれません。

2015-02-22(Sun)
 

2014/08 ヨーロッパ(10) カレル橋(やっと観光)

8月に夏休みを取って、チェコに行った際の旅行記です。

テーマは「ちょこっと、チェコへ」となってます。

 

プラハ到着後、まともな観光をしてませんので、3日目は観光してみることにします。

 

今回はモルダウ川にかかる超有名スポット「カレル橋」です。

 

ホテルの前を通っているトラムはカレル橋の前も通っているので、毎日橋は見ていたのですが、結構混んでいる様です。

 

朝一の空いているうちに行ってみることにしました。

 

ホテル前でトラム17に乗ります。

image_2015021521024911

 

image_2015021521025012


ちょっと離れた場所からも撮ってみました。丘の上には王宮が見えます(こちらは次回)。

image_2015021521025013


橋につながる道です。奥に橋が見えます。

image_2015021521025014

 

到着~。これでも人が少ない方です。

image_2015021521025115

 

KAELUV MOSTって書くのですね。

image_2015021521025116

 

まだ露店も少ないです。

image_2015021521025217

 

橋の両側の欄干には約30体の聖人像が並んでいます。
image_2015021521025218

 

image_2015021521025219

 

image_2015021521025320

 

image_2015021521025321

 

image_2015021521025322

 

image_2015021521025423

 

にちらは日本人にお馴染みのフランシスコ・ザビエルさんの像です。
足元を支えているのは。東洋人です。

image_2015021521025424

 

 

image_2015021521025425

 

 

image_2015021521025526

 

image_2015021521025527

 

image_2015021521025528

 

 

こちらが、この橋で1番人気の「聖ヤン・ネポムツキー像」です。

台座のレリーフに触れると幸せになれるそうです。

image_2015021521025629

 

レリーフは左右にあり、そちらにも行列が出来ています。

コチラは右のレリーフ。

image_2015021521025630

 

そして、こちらは左のレリーフです。
犬の所がピカピカです。

image_201502152102450
本当は、正しい触り方があるみたいですが、犬の所をナデナデしてきました。

 

 

image_201502152102461

 

image_201502152102462

 

image_201502152102463

 

image_201502152102474

 

image_201502152102475

 

image_201502152102486

 

image_201502152102487

 

image_201502152102488

 

やっと、反対側が見えてきました。

image_201502152102499

 

次は、この先にある王宮を目指します。

image_2015021521024910

次回は王宮観光です。

2015-02-15(Sun)
 

2014/08 ヨーロッパ(9) 引き続き、市内ブラブラ

8月に夏休みを取って、チェコに行った際の旅行記です。

テーマは「ちょこっと、チェコへ」となってます。

 

2日目は生憎のお天気となりました。

image_2015020108270426

 

トラムの地図と睨めっこしながら移動します。

image_2015020108270527

 

ビール三昧の旅ですので、目的地はこちら~

Pivovarsky dum です。

image_2015020108270528

自家醸造のビールが飲めるお店で、店内にタンクまであります。

 

ビールは500mlで44CZK(約200円!)、安すぎます!

image_2015020108270630

 

こちらは、たぶん、スヴィチコヴァーだったと思います。

image_2015020108270529

 

お肉はとても柔らかく、おいしいです~。ジャムのアクセントがたまりません。

image_2015020108270631

 

ダーク系のビールもしっかりといただきました。これもお値段一緒で200円!

image_2015020108270632

 

街中にはこんな看板が・・・

image_2015020108270733

ちょっと、行きたかったのですが次の機会に~

 

またまた、トラムで移動です。

image_2015020108270424

 

運転席は意外と近代的

image_2015020108270322

 

客席を映しているモニタもあります。

image_2015020108270323

 

公園を歩いたりしていると・・・

image_2015020108270734

 

プラハ本駅に着きました。

せっかくなので、中を見てみます。

image_201502010826540

 

駅の構内は人がたくさん

image_201502010826551

 

こちらは駅舎の地上階

image_201502010826562

 

奥の扉はホームに続いていて、列車が見えます。

image_201502010826563

 

昔の切符売場でしょうか

image_201502010826564

 

ホームには色々な列車がとまってます。

image_201502010826588

 

city elefant、2階建ての普通列車

image_201502010826575

 

LEO EXPRESSはPraha/Ostrava間で運行されいる特急列車ですがチェコ鉄道の車両ではない(私鉄?)そうです。かっこいいです。

image_201502010826576

 

スーパーシティで使用されている680型

image_201502010826577

 

 

こちらは低価格が売りのRegioJetの列車です。お客さんも多かったです。

image_201502010826589

 

今度は地下鉄で移動です~

image_2015020108265810

駅の壁がかっこいいですね~

 

 

image_2015020108265911

 

Potrefena husa narodni trida

 

プラハのビールメーカー、Staropramenが運営するレストランです。

市内に複数店舗がありますが、中心から近いこちらのお店で喉を潤しましょう~

image_2015020108265912

 

店内は洒落た雰囲気です~

image_2015020108270015

 

明るいうちからのビール率高し!さすが、チェコ!

image_2015020108270116

 

メニューはこんな感じ

image_2015020108270013

 

チェコのメニューは量が必ず書かれています。

image_2015020108270014

 

ビールはこちらも約200円!

image_2015020108270117

 

またまた、お肉です。

image_2015020108270118

 

 

image_2015020108270219

 

ちゃんとダーク系も~

image_2015020108270220

 

今回は〆もいただいてみました。

image_2015020108270221

帰りにスーパーで瓶ビールも買ってみました。
image_2015020108270425

これが、ワインが飲めなかった原因みたいです。

 

Pivovarsky dum

住所 : Ječná 14, 120 44 Praha 2

電話 : +420 296 216 666

 

potrefena husa

住所 : Národní 364/39, 110 00 Praha

電話 : +420 734 756 900

2015-02-05(Thu)
 

2014/08 ヨーロッパ(8) インターコンチネンタルプラハ・朝食編

8月に夏休みを取って、チェコに行った際の旅行記です。

テーマは「ちょこっと、チェコへ」となってます。

 

ホテル紹介で朝食について書き忘れてましたので、別記事にしてみました。

 

朝食はホテル1階のレストランでバフェを頂きました。

 

レストランは川側なのですが、低層ですので、眺望はそれほど期待できません。

 

image_2015011723144543

 

 

image_2015011723144542

 

バフェコーナーはピンボケしてしまいました。

image_201501172324420

 

こちらもピンボケ

image_201501172324422

 

微妙な和食?コーナーもありました。壁の感じがデタラメな感じでナイスです。

 

image_2015011723144233

 

ごはんはちょっとお水少な目な炊き加減です。

image_2015011723144541

 

Tofu とかありますね。

image_2015011723144335

 

Marinated Fish

image_2015011723144234

 

マグロです

image_2015011723144336

 

「野菜のてんぷら」らしいです・・・

image_2015011723144337

 

これは、Thai Noodlesでしたので、和食でもなくなってます。

image_2015011723144438

和食コーナーがあるとSoyソースが入手しやすいのがいいですね~

醤油があると、たまーにオムレツにかけてしまいます。

 

エッグステーションもありましたので、オムレツをオーダーしました。

image_2015011723144440

 

こちらのホテルはまともな野菜があったので、しっかりといただきます。

image_201501172324421

 

こちらの食材で即席サンドイッチでいただきました~

image_2015011723144439

 

これ以外にもフードの種類は結構ありましたが、朝食をがっつりいただくと、後にひびくんですよね~

 

2015-01-29(Thu)
 
プロフィール

とりっちぃ

Author:とりっちぃ
飛行機に乗って旅行に行くのが好きなんです。
でも、長い休みが取れない!
そんなわけで弾丸トラベルが多くなってます。

最近では「エッグベネディクト」にはまって食べ歩くのも趣味になりつつあるような・・・
おいしい店をご存知でしたら、教えてください~

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリー
Lc.ツリータグリスト
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター