2010/10 サンフランシスコ(16) 復路・OZ・新型ビジネスクラス
いよいよサンフランシスコも最後のレポートです!
気がつけば年も変わり、既に次の海外も旅程完了・・・とってもいけない状況です。
でも、ご訪問者の需要をみると、やはり復路のレポートはしておいた方が良いようですので、さらっと書いておきます。
サンフランシスコ市内から空港まではBartで移動です。
Bartのシートピッチ、広々していて快適です~
サンフランシスコ国際空港に到着です~
チェックインはこちらで・・・
アシアナ空港さんはSFOではスターアライアンスのUAやSQのラウンジでなく、
CA CI(チャイナエアライン)のダイナスティラウンジを使用しています。これはアシアナがTerminal Aにボーディングブリッジを持っている為と思われます。
(他のスラーアライアンスパートナーは Termial Gが多いようです)
入口はアメリカ名物の靴まで脱がされるセキュリティを抜けたらすぐに左に向かいます。
自動ドアの向こうにアシアナのポスターが見えるので、それを目印に!
上がって正面の入口がチャイナエアラインのラウンジです。
JALさんも同じフロアにラウンジがありますが、もっと奥まったところにあります。
ラウンジ内はこんな感じです・・・
ミールはフルーツやパンといった類でした。CA CI自社便が出発する夜間はフードメニューも充実しているようですが、この時間帯はそれは無く、残念です。
酒類はこんなかんじです・・・ ホットミールはありませんのでカップヌードルなどいただきます・・・
その向こうにはJALさんの「ずんだジェット」がとまっています・・。
2010/10 OZ213 SFO/ICN C Class
復路でお世話になるのもB772です。
機材のシート関連の詳細は往路レポートをご参照ください~
ウエルカムドリンクです~
Canape : Crab Filp with Tomato Sauce
Appetizer : Salami and Marinated Shrimb & Mixed Greens
Main Courses : Beef Tenderloin Steak / Served with Mushroom Sauce / Potaito and Vegetables
Cheese and Fruit : Gouda, Pepperjack
ポートワインなど・・・
Tiramisu Cake
しばらくしてから、いつでも頼めるメニューの中からサンドイッチを頼んでみました
フルーツもいただきました。あともう一つ「ラーメン」がありましたが、そちらはパス。
到着前のお食事
パンとメインです。パンは毎回暖めてあるのが良いです~
メイン&お酒
フルーツですね
無事到着しました~
2010/09 サンフランシスコ(15) サンフランシスコのエッグベネディクト(3)+α
サンフランシスコでのエッグベネディクトのラストはこちらです。
エッグベネディクト@HONEY HONEY Cafe & Crepery

場所はニッコーホテルから1ブロックくらいです
こちらのお店はカウンターで最初にオーダーをしてから席で待つ方式でした。


コーヒーを飲みながら待ちます・・・

来ました!エッグベネディクト(8.95USD)

ポテトの量が多い・・・


中身もOKです!

お手軽に食べられて良いお店でした~
無料WIFIがあるものポイント高いです。
普通なら、これで終わりですが、別の日の朝食もご紹介
パンケーキ@Sears Fine Food

こちらのお店はガイドブックに載ってることが多い有名店のようです。
昼間は行列ができてました。
現在泊まっているチャンセラーホテルの隣にあるので、朝食代わりに行ってみました。
早朝は並ばずに入れます。


メニューの中に「エッグベネディクト」もあったのですが、ここはやはり人気メニューのパンケーキにしました。

焼きたてアツアツです

メープルシロップをたっぷりかけていただきます~

パンケーキはおいしかったですが、近くのお客さんがエッグベネディクトを頼んでいて、とてもおいしそうでした(後悔)
サンフランシスコは後は復路のレポートで終わりにしたいと思います~
HONEY HONEY Cafe & Crepery
住所: 599 Post Street San Francisco, CA
電話:415-351-2423
営業時間:7:30am - 10:00pm
Sears Fine Food
住所: 439 Powell Street San Francisco, CA
電話: 415-986-0700
営業時間:6:30am - 10:00pm
おまけにもう1店舗ご紹介~
2010/09 サンフランシスコ(14) フェリービルディングでシーフード

丁度、ファーマーズ・マーケットの開催日でしたので露店がたくさん出ています。
人気のある屋台は行列が出来ていました。




屋台も魅力的でしたが、フェリービルディング内のこちらのお店で食事にしました。
シーフード @Hog Island Oyster bar in San Francisco

こちらのお店にはカウンター席と


テラス席があります


天気も良いのでテラス席にしました。
最初はACMEのパンが運ばれてきます。フェリービルディング内にACMEのお店があります。

最初はオイスターサンプラーで様子見です。


たのんだ量が少なすぎてちょっと寂しいです・・・
クラムチャウダーです。


具だくさんでスープはサラサラタイプですが、旨味が良く出ていておいしかったです。
パンにつけながらいただきました。
オイスターサンプラーの中から気に入った種類だけ頼んでみました。

プリプリしていておいしいです。


パンは無くなるとどんどん持ってきてくれます。

焼き牡蠣です。


こちらも香ばしくてなかなか・・・
ワインもたくさん飲んだのですが、何故か写真がありませんでした・・・
カモメも近くにとまてますので、港の雰囲気満点です。


ごちそうさまでした。
フェリービルディングは他にもおもしろそうなお店が入っているのでなかなか良かったです~


Hog Island Oyster bar in San Francisco
住所:The Ferry Building Marketplace
電話:415-391-7117
営業時間:
Monday-Friday 11:30 am - 8:00 pm
Saturday & Sunday 11:00 am - 6:00 pm
2010/09 サンフランシスコ(13) House of Prime Ribでプライムリブ
お目当てのお店は予約なしで行くとかなり待たされるみたいなので、予約してから行きました。
プライムリブ@House of Prime Rib(サンフランシスコ)
予約はOpen Tableを使ってみました。
こちらのサイトは予約が簡単で良いですね~
お店に到着しました
場所はケーブルカーのカリフォルニア線の終点から2ブロックくらいのところにあります。


店内にはウエイティングバーもありますが、時刻も早かったので待たずには入れました。
メニューはPrime Ribを食べる場合は単純に肉の大きさだけのようです。
The City Cut :小さめ
House of Prime Rib Cut:中
The English Cut :中を薄くスライスしたもの
King Henry VIII Cut : king size
となっております。お値段はどれでもあまり変わりません。
最初にパンが丸ごと出てきました。

このパンもおいしいです
続いてシーザーサラダです。目の前でボールで作ってくれます。


ウエイターさんがポーズをとってくれましたが、残念ながらピンぼけ・・・
これもとってもおいしいです。でも、これを食べ過ぎると肉が食べられないのでガマンです。

ワインはこちらにしてみました・・・

ちなみにこちらのお店は「オーパスワン」がほぼ定価で飲める(ワインリストには195USDとなっていました)のですが、やっぱり頼めませんでした。
サイドメニューコーンブレッドとベイクドポテト(全部のせ)です


ポテトのサワークリームがおいしいですが、これだけで一つの料理くらいの量があります。
いよいよお肉の入場です。目の前で切り分けてくれます。

今回は「The English Cut」です。

横に乗っているのは「ヨークシャープディング」だったと思います。
お肉は柔らかくて、プライムリブなので余計な油も無くておいしかったです。
こちらのお店はメインのおかわりが無料でできるので、1切れだけお願いしちゃいました~
かなりお腹いっぱいですが、デザートも挑戦しました。

ごちそうさまでした。
お腹ぱんぱんでお店を出る頃には店内は満席で、並んでいる人もかなりいました。
行かれる方はやはり予約必須のようです。
House of Prime Rib
住所:1906 Van Ness Ave.San Francisco, CA 94109
電話:(415) 885-4605
営業時間 :
Monday - Thursday: 5:30pm - 10:00pm,
Friday : 5:00pm - 10:00pm
Saturday : 4:30pm - 10:00pm
Sunday : 4:00pm - 10:00pm
2010/09 サンフランシスコ(12) またまたホテル移動&エッグベネディクト
次のホテルがサンフランシスコの最後のホテルになります。
選んだポイントは
①帰りもBartを使う予定なのでなるべく駅に近いところ
②市内観光用にケーブルカーもまだまだ乗りたい
③そろそろ予算が厳しいのでなるべく安く
といった感じで選んだ結果、こちらのホテルにしてみました。
CHANCELLOR HOTEL

場所はユニオンスクエアのすぐ近くで、ケーブルカーは目の前を走っています。
部屋の様子はこんな感じです。


まあ、可もなく不可もなく・・・
洗面所には何故かホテルのネーム入りのアヒルがおいてあります。

トリップアドバイザーとかで見てみると、全部の部屋に生息しているようです。
部屋は狭いですが、クローゼットが広いので、それほど不自由はありませんでした。
TVも日本語放送がありますし、ネットが無料なのポイントが高いです。
ホテルのロビーには無料のコーヒーやクッキー、りんご等が常備されています。
但し、こちらのホテルは冷房がありません!
普段のサンフランシスコなら、窓を開けておけば大丈夫ですが、今回は30℃越えの日が続いていましたのでちょっと厳しかったです。
続いて、ホテルの朝食にお約束のエッグベネディクトを食べてみました~