2017/01 バルト三国(18) HEL/CPH
年末年始の旅行は念願のバルト三国のエストニア&ラトビアです。
今回はヘルシンキから経由地のコペンハーゲンまでのお話です。
ヘルシンキの滑走路も雪景色です。
ヘルシンキSASラウンジ
ヘルシンキにはSASのラウンジが設けられていました。
しかも、搭乗口の目の前にあり、ぎりぎりまで飲んだくれていられました。
明るい雰囲気でモダンなラウンジです。
それほど広くありませんがソファースペースもありました。
こちらはサラダバー
途中で入れ替えがあり、上の写真より種類が増えてます。
コーヒーコーナーです。
パンとスープもおいてあります。
TIKKA CHICKEN SOUP
こちらはドリンクコーナー。手前がお酒、奥がソフトドリンクです。
もちろん、泡もあります。
おかわりはビールにしてみました。
搭乗時刻(若干、ディレイしました)が近づきましたので搭乗口へ移動です。
SK1709 HEL/CPH
本日の機材はこちらです。ブラインドで良く見えませんが・・・
チケットはビジネス発券ですが、欧州域内には豪華なビジネスの設定は無いようです。代わりにSAS PLUSという前方席が割り当てられてます。
シートはエコノミーと全く変わりません。
往路は3人掛けのあいだのシートまで埋まってましたが復路は空席でした(ホッ)。
ヘルシンキともお別れです~
SAS PLUSは軽食が無料で提供されます。
なかなか、イカツイCAさんです。
提供されたのはこちらです。ビールも無料です。
無事、コペンハーゲンに到着です。
降機は前方と最後方の2か所でしたが、前方はボーディングブリッジ、後方はタラップで地上を歩いてました。
コペンハーゲンでは4時間程度のトランジット待ちがありますのでゆっくりできます。
コペンハーゲン SASラウンジ
コペンハーゲンはSASのハブ空港ですので、ラウンジの規模も大きく、2階建てになっていました。
ビジネスクラスは2階みたいです。
またまた、「ジャパニーズヌードルサラダ」が!!
ハンドルを回転させるとチーズがスライスされます。
ビールの銘柄は空港によって違うみたいです。
ドリンクも各種完備です。
泡もありました。
ビール、ラーメンサラダ、スープです。
チーズサンドなど作ってみました。
次回はいよいよ日本へのフライトです。
2017/01 バルト三国(2) CPH/HEL
年末年始の旅行はバルト三国のエストニア&ラトビアです。
今回は第2区間のコペンハーゲンからヘルシンキまでのスカンジナビア航空での旅です。
コペンハーゲンはSASスカンジナビア航空のハブ空港です。
次の便の出発までは微妙な時間だったのと、初めての空港でしたのでラウンジ訪問は行わず搭乗口の近くで待つことに。
SK1716 CPH/HEL SAS PLUS
チケットの予約クラスはZ(ビジネス)になってますが、この便にビジネスクラスはありません。
シートは普通のエコノミーの座席です。
アサインされるシートはSAS PLUSという前方2列の座席で、軽食とドリンクが提供される程度の違いです(一般席は飲み物・食事が有料になります)。
また、3人掛けの真ん中はブロックされるものと思っていたら、隣にも乗客がやってきたのには驚きました。
乗客は後部ドアからも乗降するので一部は屋外を歩いてます。
写真がボケてしまいましたが、野菜の浅漬けみたいなものとハム?みたいなものが入ってました。
アルコールも頼めましたのでビールを頂きました。
今回の最初の目的地「ヘルシンキ」に到着です。
冬のヘルシンキはとても寒いと聞いていたのですが到着時点では気温6度と日本とたいして変わらない気温でした。
空港で荷物を受け取った後は通信手段の入手です。
フィンランドはキオスクでプリペイドSIMが購入できるとの事でしたので、空港内のキオスクで聞いたところあっさりと購入できました。
これで1週間くらい通信量アンリミテッドで使えます。
ホテルはヘルシンキの中央駅近くに取っていますので、鉄道で市内まで移動です。こちらは駅までのエスカレーターです。
市内までは40分弱かかります。
ヘルシンキ中央駅です。
駅のロータリーに面したこちらのホテルが今晩の宿になります。
2017/01 バルト三国(1) NRT/CPH C Class
年末年始の旅行はバルト三国のエストニア&ラトビアです。
今回は第一区間のコペンハーゲンまでスカンジナビア航空での旅です。
SASスカンジナビア航空は成田空港からの発着ですので、久々の成田です。
空港はお正月モードです。
出発階は思ったよりも閑散としてます。時間帯のせいかもしれません。
SASのカウンターは「I」です。
SASはスターアライアンスメンバーですのでラウンジはANAラウンジかUAラウンジになります。
搭乗口からはUAラウンジの方が近かったのですが、ANAラウンジに行きました。
ラウンジカウンターにも鏡餅が(ピンボケです)。
ラウンジも空いてます。
朝ごはん代わりの炭水化物とお野菜の補充です。
SK984 NRT/CPH C Class
SASさんの機材はだいぶ珍しくなってきたA343です。
スリッパも配られました。
このスリッパ、サンダルタイプでマジックテープでサイズ調整ができるようになってます。
シートはスタッカートタイプですので全ての座席から通路にアクセスできます。
アメニティポーチには歯ブラシ、耳栓、アイマスク、靴下、RENのスキンケアクリームが入っています。
また、ミネラルウォーターも最初からセット済です。
離陸前にはウェルカムドリンク有りです。
メニューも配られます。
SASはワゴンに食事が載せられてサービスされますので、メニューを見なくても手差しで選べます。
出発後のお食事
離陸後はファーストドリンクとナッツのサービスです。
ナッツは温かくなってました。
泡はシャルル・エドシックになります。
続いてパンとビールです。
ビールはミッケラーのSAS用に作ったものです。ペールエールでなかなかおいしかったです。
最初はミックスサラダと前菜です。
前菜は2種類から選択可能でしたが、こちらはマスタードハーブチキン、茄子の味噌風味、カリフラワーのピューレ、しその花です。
メインはメニューでは4種から選択可能になってましたが、席がビジネスの後ろ側でしたので、一部は売り切れてました。
選んだのはカラマータパスタ、野菜のラグー、ベビーオクラ、クリームソースです。
デザートもワゴンでのサービスになります。
チーズやケーキなど選ぶことが出来ますが今回は全部お願いしました。
こちらはチーズ
梨のタルトです。
フルーツとアイスです。
以上で最初のサービスは終了です。
飛行中にもこまめに飲み物の巡回がありますが、それ以外にギャレーにスナックコーナーが作られており、おせんべい、チョコレート、サンドイッチ、おにぎり、カップラーメン、フルーツ、飲み物各種等がおかれており、自由に選ぶことが出来ます。
Wifiサービス
SASでは機内WIFIサービスが提供されておりビジネスクラスは無料!との事でしたので接続してみました。
接続には名前とメールアドレスの他にSASのマイレージ会員番号または航空券の予約番号が必要になる場合があります。
事前にSASのマイレージ会員にはなっておいた方がいいかもしれません。
このサービス、やっと接続できても速度は全く期待できません。
LINEなども受信できたのは僅かで、送信は結局出来ませんでした。
写真や動画など夢のまた夢で、WEBサイトの閲覧もストレスが溜まります。
出来るのはテキストベースのメールくらいと割り切った方が良いと思います。
ビジネスは無料ですが、お金を払ってこの通信品質ならはっきり言ってあり得ません。
到着前のお食事
前菜はラーメンの味噌ドレッシングマリネです。
メインは4個のおかずから選ぶことが出来ました。
こちらはその中の2個、若鶏のコルドンブルー 赤ワインソース仕立てと焼きおにぎりです。
コペンハーゲンに到着です。
こちらでEU域内への入国審査を完了して次の目的地へ向かいます~